記事一覧

靴げっと!

2012.04.13

前回のあらすじ
23.5だと思っていたSさんの足は22.5だった?そんなばかな

 

しばらく前にブラのアンダーも「店員さんに自分が思っていたより-10cmと言われたのでそうしてみたけど、やっぱりキツかった!-5cmで充分だった!」
ということがあったので、今回もいきなり22.5にするのは危険だ、23ぐらいに思っとけ。と思った。

実際ははき心地考慮してそのぐらいの数字を使い分ける感じになるのでしょう。大事なのは数字じゃなくて実感!←ここ赤ペンで


店員さんにつかまって話聞いてもらってるうちに、提案された靴でよいかと思ったのでそれに決定。
ああいうのつかまると「じゃあこれで…」って言いたくなるけれど、「なるほどこの辺から選ぶならこれがいいな。でもまだ向こうのほうも見てみたいから行ってくるわ」と思ったら言えるようになろう。

今回は、これがいいかなって思えたのでよいのだ。まんまと とかじゃないやーい


いろいろ勉強になりました。すごく心当たりあるお話をされました/(^o^)\


☆同じサイズや形でも、柔らかい素材なら足の甲がきつく感じない
☆サイズが大きくてかかとがカパカパしていると、自然とちょっとふんばるので疲れやすい
☆サイズが大きいと足が前へ前へつっぱっちゃうので靴が変形してしまう
↑これスリッパでもよくなるの そういうことだったのか!みたいな


Sさんいつも、「落ち着きがありつつ地味過ぎないで、多少は大人エレガンスを目指したいけど少しは明るさも欲しいよ!」という気持ちで黒系のちょこっとキラリ(青魚みたいだったり)みたいな感じの靴を選んでいました。

だったのだけど、

個人的なファッションに依りますが
Sさんが スカートやストッキングが黒っぽいのが多い 且つ これからの時期はベージュ系のジャケットが多い

ということから、
ベージュ×黒のものを提案していただきました。


黒い脚にも合うし、肌色ストッキングのときも軽やかでよい(@@

暗い色の靴だとたまに脚が肌色だと重たいというか足が目立ちすぎる たしかに

そうなのよね。しかも黒い脚に黒くて地味な靴だと真ッ黒だし…
きっとだから私いままで「ただの黒じゃなくてちょっとキラッ☆してるもの」を好んでたんだなあと初めて知る。(@@

おーすごいぞー新しい発見だぞ!

早速雨だけどめげない!
(・▽・)ノわーい