なんかもうアニメの感想とか…
何かいたか忘れたし何みたか忘れたし、もうどうしようねみたいな…
◆黒子のバスケ #1~2
とその前に放送直前SPも見ました。
HOSOYA!ちくしょう最近いろんなところでみるなちくしょう
本編!
「キセキの世代」の発音が思ってたのと違った…
普通に「奇跡」の発音じゃないの?アニメの発音だと「軌跡」じゃない?
他で例えると、Sさんは「悲劇」「ピンチ」の発音だと思ったら、「遺跡」「布石」の発音だった。
※例に出した単語をSさんがどのように発音しているのか検証する術はないので、あとは適当にイメージしてください
オノユーキ氏が強キャラでうれしい。
黒子は、黒髪群の中にあんな白いのがいたら逆に目立つと思う、と私は思う。
◆LUPIN the third #1~3
不二子ちゃんメインの、セクシーアニメ。
原作漫画は知らないけど、近年のめっきり大衆向けになってしまったルパンアニメの印象をくつがえす大人の雰囲気。
画面が面白いー。レトロ調というか、鉛筆で書いたようなラインが特徴的です。
乳!
◆非公認戦隊アキバレンジャー #1~3
実写(特撮)ドラマ。
http://www.akibaranger.jp/
あらすじ
特撮オタクの主人公はある日アキバレンジャーに勧誘されてアキバレッドになる。
イエロー、ブルーと共に、妄想の中だけで悪と戦うよ!
いつか公認戦隊として東映に認められる日を夢見て…!!
わーなんだこれwwww
おたくならニヤニヤっとしてしまうネタが満載。次回予告で「良い子は見ちゃダメ!」て言ってるけど、本当そんな感じ(笑)
こういうのメタっていうの?
歴代特撮ものを、おたくの視点で描きながら、番組自体は制作してるのは公認様だから マジ過ぎるネタがすごすぎるww
例えるならサンライズ制作の銀魂アニメでの力"ン多厶ネタが本格的すぎるみたいな…
個人的にはギンガマンが好きなので、喫茶「ひみつきち」にギンガイオーが置いてあって嬉しいー!
イエローのCN「ゆめりあ」は、東映様の聖地・某泉の駅前ショッピングセンターからとったんでしょうか笑
3人組戦隊で女が2人とかたしかにびっくりしたけども。ニーハイっぽいデザインが、戦隊っぽさのなかにMOEを感じさせます。イエローのほうが胸でかいのがまた…w そしてブルーのぱんちらが!すごく…イイ…!
敵の幹部もセクシーでいいですねー、こうでなくちゃですねー!
2話ではなんと載寧龍二さんがデカレッド本人としてゲスト出演…!
趙雲の人だ@@
OPでお名前を拝見して、おおってなったよ。ちなみに「最強武将伝 三国演義」の趙雲です。あと、実写の何かでテニヌの跡部とかやってたらしい。
3話はグリリバwwwwwwww自重wwwwwwww
っていうかマジで自重してくださいイエローさん…ちょっとあの、妄想とはいえレッドに よいこにみせられないポーズをとらせるのやめたげてください…
すげー面白いのでオヌヌメです。
2012冬の新番組アニメの「これwwwとりあえず見てみてwwww」が「男子高校生の日常」だったとしたら、2012春はこの
「非公認戦隊アキバレンジャー」に決定ですな。
ぎゃおでも配信してるから、とりあえず見て!笑
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v12511/?sc_i=gym012
◆ク淫ズブレイドリベリオン #1
とりあえず一話だけ視聴済。リベリオンキャラはあんまり詳しくないんだけど、主人公のアンネロッテはキュアマーチさんのお姉さんか何か?(髪型的な理由で)
ミリムちゃんが早くえろい鎧着ますように!
◆戦国コレクション #1
とりあえず一話だけ視聴済。
空から降ってくるヒロイン… 平凡で無個性な男主人公… 戦国武将のタイムスリップ女体化、この世界の常識がないためのどたばたトラブル、
(・U・)<テンプレ過ぎる!!!!
oh…
それはさておき、オダノブ(女)がフツーの現代風女子口調なのに驚きました。
もっとこう、武将っぽい喋り方になるのがお約束であろう?謎。
あとは、背景画が絵っぽいのが面白いなあと思いました。アニメに向かってなにいってんのと思われそうですが、そうなんだもん。
これはオムニバス的な感じなんだろうか。よくわからん。とりあえずそんな感じ。
いいかげんもう5月も近いのだが、「4月の新番組」についての話題はひととおりこれで触れられただろうか…(自分でもよくわからない)
あとは適宜、続きを見た感想とか書いたり書かなかったりしたりしなかったりになると思いますです。でわ。