記事一覧

水分補給も大事だけどちゃんと栄養とろう

2017.07.22

暑い日が続いておりますイントーキョー。
梅雨明けしたんだっけ?

冷房も入れたことだしとつい引きこもってしまいがちですが
(※冷房無いときは 暑いからと引きこもっていた)
たまには外に出ました。


暑かった。混んでた。(そういや若者は夏休み突入したのか)

親と近所のショッピングモール的なところに行き、フードコートでごはんを。
私は適当な食事を自分で選んだのですがうちのグレートマザーは
「とにかく暑いし汗かいたし冷たいものが食べたい!」
と、
冷やしうどんでも買ってくるのかと思ったら


・コーラ
・コーヒーフロート
・かき氷


……三人で行ったんですけどね、三つあるんですけどね、
これ一人で食べるんですよ……


やりすぎじゃない!!!?!?


気持ちはすごくわかるの!
のどが渇いた、炭酸でシュカッとしたい!
アイスコーヒーも飲みたい。フロート?最高だ!
それにしても暑い。かき氷でキィンと冷やすぜ!甘〜いぜ!


わかる!わかるんだけど実際いっぺんにゃ食べないよ……!
欲望を解放させすぎだよ、この大人は!


暑いからって冷たいものばかり食べてちゃんとした食事をしないと夏バテになりますからね。
よいこのみんなは真似しないでね!

小さな大冒険

2017.07.17

TVつけてたらはじめてのおつかいがやってたのでなんとなく見た!


久々でしたけど相変わらず。3、4歳のがんばりすごい…。見守る大人達の体制すごい…。

素直に、えらいなーがんばった!と感激しながらみました。歳をとったものだ。
やっぱり下の兄弟がいると上はしっかりするものですね〜。赤ちゃんのお世話や買い物のお手伝いとかやってるんだなーすごいなー。

が、
とある姉妹が、

お店に忘れ物をしてしまったことに妹は気付いたけどまだ小さいので上手く伝えられない
姉は使命感で次のお店で頭がいっぱいなので全く気付かない。妹が急にぐずりだしたので叱る。
という場面があり…

急につらくなった…。
(三姉妹末っ子Sさん)

それまで大人視点で見ていたのが急に妹視点に戻ってしまった。お姉ちゃんが一生懸命なのはわかるしお姉ちゃんも間違ってないんだけど 妹… 妹…(;_;)


つらくなったのでその次からチャンネルを変えたっ

しかしみんなすごいなー。ほんとえらいなー。
私のはじめてのおつかいは徒歩1分のスーパーににんじんを買いにだった気がする。もう小学生ぐらいだった気がする。
上に姉がいると一人でおつかいなんてなかなか行かな〜い(ドグサレ末っ子根性)

快適空調生活

2017.07.15

暑い日々が続いておりまイントーキョー。ここ数日はまだましなような?そうでもないような?

昨秋に引っ越したSさんですがようやくエアコンを導入しました…!


Q.無かったの?
A.うん

Q.冬しんどくなかった?
A.しんどかった

Q.よく風邪引かなかったね
A.いやほんとにね

Q.最近暑かったよね
A.いやほんとにしんどかったわ


休日は一日中家でとろけてた…!
日中は暑くて どこかに涼みに行く気力も出ないし夜になっても暑いしぃ

ようやく文化的生活を手に入れた!これで生き延びることができる!


省エネ性能もそれなりと思われるやつなので遠慮なく使おう。
24時間つけっぱとまでいわないが、まめに点け消しするよりは続けて運転してた方がよいと言うしね。

エアコンて冷やすよりも暖める方が性能差が現れるらしく、
暖める方はガスファンヒータもあるしそこまで最高性能じゃなくていいやってなったら価格も多少抑えられたカナ…。
まあ安い買いものじゃなかったけども!いのちにはかえられぬよ!

かけこみ

2017.07.12

この期に及んで 同じフロアに年内に産休の人がもうひとりいるらしくて、

自分だったら言われたくないけど、やっぱり言ってしまう。
多いな!何人目だよ!

ほんと子宝の神でもついてるのかしらあの場所…。

卓球の福原選手も同じ頃出産のようで、おめでたいですね!これは同世代に卓球ブームくるぅ〜


そういや結局平成がいつまでなのかよくわからないけれど来年とか再来年とかその辺で区切りをつけそうな感じみたいですね???
今産めばまだ平成!最後の平成!

そのあと新元号でのベビーラッシュってのがくるのかなぁ〜。
平成になったときの記憶はありませんが。突然だったから大変だったみたいですね。
いつどうなるか…って時期には世間も暗くなっていたとかなんとか つらい


それにしても、平成生まれでももう俗に言うアラサー!
昭和末期生まれでももうアラフォー!

だというのに、いまだに「昭和=古い、平成=新しい」という構図で比較されるのは
その発想自体が昭和
と言わざるを得ない。

と私は思う。

君の名は

2017.07.11

目立つ名前の話


こういう話題が苦手な方は逃げて!
 
 
 
 
アニメキャラみたいな名前の人とお話しする機会があったんですよ。
世間で騒がれるキラキラネームというのような「独特な」名前ではなくて、アニメキャラとかではそこそこいるんだけどやっぱり現実だと目立つよねっていう名前。
ご本人はぼちぼちいい歳ですが、名前に見合った可愛い方なのでまだ良い。


しかし本人は「これはまずいだろと思って改名しようと思ったけどいろいろ面倒なんですねあれ…」と言っていた。
「小さい頃か、うんと年をとってからならまだ可愛いけど、これから先この名前はキツいですって!」と。

私もつい、名字さんじゃなくて下の名前さんで呼んでしまったし、 今までどこに行っても名字さんで呼ばれたことはほとんどないと言っていたし、
いきなり馴れ馴れしくされるのも「もう慣れました……」と言っていた。

なんかごめんな…。そしてこうやって不特定多数が目にできる場で話題にしてしまっている私。なんかごめんな…。

目立つとどうしてもネタにされて、嫌な思いもたくさんしてきたんだろうなあ。
しかし「もう慣れました……」というその人の言葉の重みが 重くて 重かった。


本人は明るいかたなので、話のきっかけになる とか そういう前向きな捉え方もされていたのが救い。
ドジッても「〇〇さんだからなぁ☆彡」で許されたり許されなかったり……?


例えば植物の名詞だと、

あおいちゃんとか すみれちゃんとか は全然違和感ないけど。
たんぽぽちゃんとか ひまわりちゃんとか はきついかなっていう…。
すももちゃんとか ひなぎくちゃんとか はどうかな?
なずなちゃんとか もみじちゃんとか。
たんぽぽちゃんほど珍しげではないけど、すみれちゃんよりはちょっと目立つかも
みたいな感じ…?


もみじちゃんひなぎくちゃんでも へぇ可愛い名前だねアニメとかだといるけど現実だとあまり見かけないかも? って話をしたくなるぐらいだから、たんぽぽちゃんやこすもすちゃんは なにかとつっこまれて大変だろうなぁ。
とおもた。

※個人的な感想です

※特定の名前について貶める意図はありません 例に挙がった名前や似た名前の方は不愉快な思いをさせたらすみませんでした

ページ移動