記事一覧

正々堂々が大事

2017.07.07

飲み会というかちょっとしたイベントに参加してみたところ


チームに分けられての対戦という企画があり。
選ばれし者がいろんなゲーム(レクリエーション)をがんばっていました。


私が所属していたチームは、一回戦 二回戦ともに 代表者が奮闘し、中間発表でトップに!

そしてむかえた最終戦。

あれはそもそもの主旨も無茶苦茶だったとは思うけども…
酔っぱらいなリーダーが、ズルをして優位に立とうとし、「ルールは破ってない」と言い張る自体に……

他のチームは一生懸命やってるのにぃ!


インガオホーで妨害されたりしてたけど、
なんやかんやで最終成績は二位。
(それまでのリードがあったから…)


いやーうーん
まあそんなマジになるほどのイベントではないし私は食べ飲み放題しながら遠くで見てるだけの立場だったけど

途中までは素直に楽しんでたのになんだかなーと気持ちの悪い最後でした。


頭の中で凍矢が叫んでた。
お…俺もこんな勝ち方は納得できない!命をかけた画魔になんと言えるのだ!


このネタ通じる人が周りにいない悔しさをかみしめながら最後の一杯を飲み干したよ…。


でもよく思い返したら二回戦の時点でちょっとズルい手つかって得点かせいでたわ!

ルールを守って楽しくデュエル!

妊婦腹

2017.07.03

知り合いの妊婦さんが無事安定期を迎え、性別もぼちぼちわかりそうだとか。めでたい!

おなかもぼちぼち出てきたように見えるのですが、もともと決してやせ型な方ではない&わりと太ったりやせたりを繰り返していたので、
おなか大きくなってきた…ね…?って言いにくい\(^0^)/


以前 別の小柄な人が妊娠していたとき その人は、しょっちゅう「おなかまだ目立たないね〜」とか「ちょっと出てきたかな?」とか おなかの大きさのことばかり話していて、そんなに腹のサイズばっかり気になるもんかね……と思ったものだ。
言えないなー私は言えないなー(笑)
そのとき私は「それでもあなたよりまだおなかでかくないわよ…」と内心思ってたなんて言えない〜。

とかなんとか人の腹がどうだなんてあまり言ってられる体でもないので気をつけよう><


卓球の福原氏もご懐妊とのことでめでたい!平成生まれももう締め切り間近だ!?

住まいの風呂換気

2017.07.02

換気の話の続き!


トイレはまあそんな感じなんですが風呂は?
つくりとかによって違うから一概に言えないみたい。
結局よくわからなかった…。


よくある「24時間換気」ってのの定義がいまいちはっきりしないんだけど、
あれは床下とか屋根裏とかの空気を換気してるらしいので24時間つけててOK。
それと別で「浴室の換気扇」スイッチがある場合は、トイレと同じで、24時間つけっぱなしにしてなくてもよいもの…みたい。


とはいえ、風呂場はカビとか嫌だからずっとつけてたくなるよねえ。
冬場なんか風呂入るときは換気扇つけながらだと寒いから消すけども。

たとえば風呂出たあとはしばらく回しておいて、朝出かける前にはオフにするとか。
浴室乾燥機なんかある場合はそいつで乾かすとか。

……浴室乾燥機って浴室を乾燥させるのに使えるのか…!浴室を乾燥させる機か…!
「浴室で洗濯物を乾燥させられるよ」っていうイメージしかなかった。浴室乾燥機。 ドラム式洗濯機みたいなノリで、浴室の(が)、乾燥機。


うちの場合、浴室乾燥機はあるんだけど 浴室の換気扇スイッチってのはついてなくて、24時間換気っていうのを常につけている感じ。
この場合どうしたらよいの?


ちなみに以前住んでいたとこはかなり古くて水回りはなかなかしんどい感じだった。
引っ越したときにも述べたけど風呂トイレが綺麗で快適になって嬉しい…!!

ちゃんと掃除しないとなあ。カビも火事もダメ絶対><


なんにも参考にならない話でしたがつけっぱなしの方はこの機に見直してみるのも(・▽・)ノ

住まいのトイレ換気

2017.07.01

全国の風呂トイレ付き住宅にお住まいの皆さーん!

換気扇の電源ってどうしてますか??


Sさんは実家を出てから はや〇年、ずっと、あまり深く考えずにトイレも風呂も換気扇はずっとつけっぱなしにしていたんですが

あまりよくないかもなんだと……?


この道40年以上の現役ベテラン大工の奥さんに指摘された。


つけっぱなしだと摩擦で加熱で火災の原因になることがあるだとか、消耗はやくなるから不経済だとか。

「浴室の換気扇」と「24時間換気」ってやつは別だったりよくわからなかったり なんだかいろいろあるそうなんですが、

少なくともトイレの換気扇は 24時間つけっぱなしにする必要はないとのこと。


そうだったのか…!

それを聞いてから、都度オンオフするように心がけてはいるけど、まだ慣れないですの。


実家の時は何にも意識したことなかったなあと思ったらうちの実家のトイレは「人感センサー付き換気扇」とのこと。
勝手にONになって、10分後にOFFになる。
そういわれてみればそんなんだった…。長居してると換気扇切れちゃうの…(笑)

わざわざパチパチする必要ないしそれいいね。なんで30年近く前に建てた家でそんなハイテクなもん搭載してるのに、去年新築されたばかりの現住居には無いの…!

父の日

2017.06.15

結局父の日は、ありがとうとか書いてある小瓶に入ったお酒にしました(・▽・)ノ

小さいから手頃だし渡しやすいし、一人で飲むのも大変じゃないし。
(うちの父そこまでたくさんお酒飲まない&一緒に飲んでくれる相手がいない)

さすがにこのぐらいだったら飲んでくれるだろう…!

姉は食品を贈ったらしい。ぐぬぬ、実用性がある…!

ページ移動