記事一覧

これはもうBDを買えと

2012.03.16

ファイル 1043-1.jpg

【イラストは2011/4/20に日記にあげたもの(サイト未収録) の再掲】


わー! 今日TVで 映画ドラえもん 新鉄人兵団 やるなんて知らなかったよー!

ひよこファントム(・8・)としては、ピヨちゃんがかつやくする新鉄人兵団は見逃せないピヨヨよ。

ちなみにSさんは新ドラか旧ドラかといわれたらそりゃもちろん旧ドラ世代ですが、旧鉄人兵団映画は見たかどうか知らん忘れた ので普通に新鮮な気持ちで見ました。
旧版をけっこーアレンジしてあって、ピヨちゃんは新版オリジナルのキャラです。

出先でケータイいじってたらネットで誰かが「今日放送するのか!」て言っているのを見かけて…
「やべえ!知らなかった 録画してない! ちくしょーー」
っていいながらケータイワンセグで見ました(笑)

途中からだし 電波乱れるし メモリ残量無くて録画切れるし(録画先をSDカードに変更して再度録画開始)\(^o^)/

しかも なんか私のケータイ(カナヅチ※←名前)は、録画しながらワンセグ見てるとき 字幕出ないっぽいんですよね。設定しだいかもしれないけど

電車の中だのでもちろん音は出せないですので
字幕もない 映像のみで鑑賞いたしましたww


それでもピヨちゃんたちが消えちゃう最後はうおおーんてなったよー!(※電車の中です)

そういえば去年ピヨちゃんのぬいぐるみ ちょっと欲しかったけど売り切れてたっけな…
Sさんちにはなぜかひよこがいっぱいいます(・8・)ノ

今年の映画は見に行くつもりないけど
あーー明日からPQオールスターズじゃないかー!行かなくては!!



関連:去年の映画感想日記&イラスト
http://kurouzu.net/kaikisen/diary.cgi?no=714

収拾つかなくなった

2012.03.13

ところでSさん 日記はケータイから投稿することが多いんだけど、
ケータイからだと文字数制限がかかってしまうのですよ。

まずメール作成画面でひととおり書きなぐってから、長かったら微妙に削ったり、日を分けて投稿したり、PC宛に送ってPCからコピペして投稿したりしています。

昨日の記事(ブルーノちゃんGATARI)も長文になってしまったのでいっしょうけんめい削ったんだ・・
しかし一日たってから読み返してみると 「ブルーノちゃん」の「ちゃん」を削ればずいぶん文字数かせげたんじゃね?

全然気づかなかったwwww

「5D's」の「D」は「大好きブルーノちゃん」のD!!!\(^o^)/


---今日の本題---

アニメ感想!「男子高校生の日常」!
わーしばらく感想書いてなかった。最新10話まで見てます見てますよ~

アニメ開始直前に発売になったらしい「文学少女とりんごちゃんの話だけピックアップした本」をついうっかりゲットしてしまいました(・▽・)ノ


「ありのままの自分」
文学少女の雄たけびが素敵です。全体的に、文学少女の台詞は台本にはどういう風に書いてあるんだろう気になる(笑)

「異常」には先輩が初登場!
先日力"ン力"ンオンライン見てみたら居て「誰?」てなったのですが先輩でしたか。
「ベルフェゴール」とかわからんしwww
(・U・)<ごめん、わかった (・▽・)<君って奴ァ
羽原は女子高生力メッチャ高いのに元アークデーモンだから…勿体無い…


ところでモトハルが髪を上げないんですけどなんなのもおおー!
かわいいんだけどなんなのもおおー!!

最近の漫画アニメはすぐに「サザエさん方式だから(笑)」とか言っちゃうの、よくないよね。繰り返しの街で暮らしていることを自覚してしまったら もうそれは全然「ごくありふれた普通の日常アニメ」じゃないよ ねじれてるよ 世界が

というわけでまさかの 2度目の夏休み。

夏!白いワンピース!いいねいいねー透けてるねー!
というか杉田出番多杉 本当に主役級だなお前は
そんな杉田(いいかげんキャラ名覚えてください!)は基本割とどうでもいいんだけど、
きよひこに「なんとなくわかるよ?お前いつもこの子に蹴られてんだろ」って言ったのは すごいと思いました。きよひこもそりゃ泣くわ。悔しいけど感激したぜ、やるなあ杉田ーじゃねえやヒデノリ。

9話はどれも面白かったなあ!
りんごちゃんのぱんつ…
メガネ…ミツオくんがんばれ…

そして明かされる アークデーモン討伐の秘話!!!
うおーなんか長髪のイケメヌがいるぞ?と思ったらヤナギンでしたww
小学生とはいえぺたんこすぎる・・!
アークデーモンは、ここでぱったりいい子になったのではなくて、「この敗北以来徐々におとなしくなっていった」のだね。そうだったのかー、今はすっかりいい子なのにね…
て思ったけど 力"ン力"ンオンラインで「異常」読んだら羽原 力持ちキャラになってたから やっぱりまだ名残あるんだな…
そりゃとしゆき君も吐くわ…って吐くなァァ!せめて隅っこでやってくれ…!

そしてタダクニが出てこなかったことに本気で気づかなかったwwwごめんwww


10話

文学少女ォォ!!
ちくしょー出番多いぞ文学少女。ちくしょーモテてんじゃねーぞヒデノリ。ヒデノリ?ヒデノリ。(名前おぼえろ)

「上着かえしてください」は、7話でやらなかったから あ、無いのかー? と思っていたので
今更かよ!!ってびっくりした!
えーっ、夏はさんでんじゃん!?一年以上パクリっぱなしだったってこと!? その間一回も上着着てなかった?わかんねっ
しかしお互い名乗り合ってないのに、手紙に「ヒデノリ」って書いても…わかんないよ…
文学少女、「あのひとヒデノリっていうんだ…!」て喜んじゃうよ。


前述の総集編本で ヒデノリが公園にトイレの話は読んだけど、まさか続きでミツオくんがあんなことになるとは…
ミツオくん、「よく川に飛び込む」の?wwそしてベッタベタなフラグを回避して満足そう よくわかんないあのこ!

モトハルは料理が上手ーーそして髪を上げないのはなにか 何か理由が あるーのかーい
自転車乗れてよかった よかったーーかわいいなおまえーーーでも可愛い浪川はちょっと受け受けしすぎるのよーーー


モトハルもいいんだけど最近あまり出番が無いとしゆきくん!
としゆきくーーん!!
としゆき君のキズには羽原だけじゃなくてヤナギンも関わっているようですね… 討伐編のときも「戦わなくちゃいけない理由がある」みたいにいって としゆき君の画だったし
今回の見る限り 単純に 羽原がとしゆきくんにケガさせた ていうだけじゃなさそうだけどいったいどんな???
こういう感じで続いていくと いつかそれも明かしてくれそうだとか期待しちゃうよー
ただだらだらっとしているようでいて、実は人間関係とか設定とかけっこーちゃんと決まってて、 知ると面白いよ「男子高校生の日常」。
たぶん三ヵ月後に見返したら「コイツ誰だっけ」「名前思い出せない…」てなるけど(笑)

としゆきくん、何故筋肉バス夕ー…
それでお前は満足できるのか!お前もやっぱり馬鹿な男子高校生なんだないいぞとしゆきもっとはじけろ!


毎回増長するエンドカードがますますひどくなってるーーー!!
あと3回ぐらいで最終回かな?
この調子じゃ最後にはどうなってるのか…

あとタダクニ出番ェ…

むしろこっそりWOFで寝てそう

2012.03.12

昨年末に購入した5D'sのDVDは、とっくに見たよ!
いろいろMOE忙しくて感想書きはごってんけど全部見たよ!


ふと思い立ってまた80話(ブルーノちゃん登場)から見ちゃった(・▽・)ノ


そしたら、80話の
プログラムが盗まれる→ジャ「お前が犯人だろう!」→クロ「だとしたらのこのこ現場に残ってるわけないだろ」→ジャ「ちっ!」
ってブルーノちゃんが突き飛ばされるシーンで
(こうやって書くとジャック本当にヒドいな笑)

ブルーノちゃんの わきばら ちらり はっけんしました(◎Д◎

うおお買ってよかったDVD!!

茶色のベルトをしてらっしゃいました。
ああ自分用にキャプチャ撮って保存したいけどやり方がわからない(笑)


ところでブルーノちゃんといえばスク水Tシャツですが
初登場時はスク水じゃなかったんだよ。ただの白いストライプだったのに、いつの間にかゼッケンみたいになってたんだよ…

81・82話でフトコロから工具を取り出すシーンではまだ白ラインでした。
83話、ジャックタイーホのためにセキュリティが深夜に押しかけたシーンではゼッケンになってました。
スク水化早いww


アニメ作ってるおじさまが「ブルーノには個室はなく、リビングで寝てた」とおっしゃっていたらしいですね。
だからセキュリティが来たとき、ブルーノちゃんがドア開けたんだね。一番近いから

それにしてもあのソファ 寝るのに狭そうだなー! ブルーノちゃんが寝てるシーンあったけど(80話)頭はみでてるし 脚曲げてたもんなー。

いやほんと、たまには誰かの部屋のベッド貸してあげてほしいと思うよ。
いやいや違うよそういうんじゃなくて。べつにやましい感じじゃなくて。ほも妄想とかそういうんじゃないから(笑) だって私ぶるゆうだけど遊星さんのベッドじゃ狭そうだからジャックのベッド貸してあげてほしいなーって思ってるからね。ほら、違うでしょ大丈夫でしょ セフセフ^^ でもジャックはブルーノちゃんにベッド貸すの嫌がりそうだなあとか、ブルーノちゃんはジャックの世話になるのは嫌だけど遊星んとこお邪魔したら遊星に迷惑かけちゃうからって我慢したり、むしろジャックが ブルーノを遊星のとこに行かせるのはシャクだからってブルーノに自分の部屋貸すのを許容したり、っていう感じはすごくいいと思います
ちがいますそういう話じゃありませんからねうん えーっと何だっけ
えーっと


(終)

人でなし と お人よし

2012.03.09

4月からTVアニメ放送開始の「めだかボックス」
公開されたPV見たよ(・▽・)ノ


善吉いいい!善吉ィィィ!!!!
※Sさんはとくに善吉ファンではありませんが声優のオノユーキさんをOUENしています

いいいじゃないかオノ善吉。満足できそうじゃないか。満足さんバリにはっちゃけたオノさん見てみたいから(※Sさんははっちゃけてる満足さんを見たことがない)楽しみであるよ。
というかアニメ公式サイトのキャラクター紹介見て初めて知ったけど、善ちゃん左利きなの!?! ちょっと全然気づいていなかった私を誰かどうにかしてください!(そして途端に態度が変わるのを本当にどうにかしてください)


めだかちゃんの声はいまのところ・・・あまり評判が・・・な ようで^^;
私も、アニメ化決まったとき 勝手に豊□さんだと思い込んでたからちょっとびっくりしたよ。 豊崎さんは、ぽわわわ~~んとした声の印象ばっかり強かったけれどバトルブレイクのアニメで「あっ違う声も出せるんだ」って知ったから、どんなめだかちゃんになるだろうか~と期待半分不安半分。まだ未知数。
めだかちゃんのPV見たけど、、…うん、ちょっと違うな!! なんかこうちょっと「違うかな?」って感じだけど、そのへんはあんまり気にしないタイプなので、そのうち慣れればそのうち慣れると思う。
だから応援だー!


っというか、反・豊崎めだかの人が「□笠のほうがよかったのに」などという意見を申し上げてたりするのを見かけるのですが

・・・・危ない、めだかちゃんの声が□笠さんだったら私めだかちゃんのことあまり好きになれなかったかもしれない・・・・・・って気づいた。

ファンの方にはすんげー申し訳ありません。□笠さんやそのお声が嫌いなわけではありません。ありませんが□笠さんが演られるキャラってたいてい好きじゃないんだ - いやむしろ「Sさんの好みのタイプそうに見えるのになんかこうすごく好きになれない」っていう そういう・・・のが多いので・・・

(最近 文学少女とかおちゃんが例外に加わりました)


私 めだかちゃんは好きなんだよ。めだかちゃんは「Sさんの好みのタイプそうに見えて やっぱり好きだよ!」っていうほうなので。というものさしで測るのなら「めだかちゃんは□笠さんじゃないな」。ていうすごく個人的な理論。すげえ失礼な話だからあんまりひっぱるのやめなさい。すみませんでした´ρ`)ノ

Sさんはホウキちゃん好きじゃないけどオリムラ先生は好き(笑)わかりやすい! いや、わからん。


めだかちゃんはね、自分が人間らしくないということを自覚しているところが好き。そこ大事。

球磨川せんぱいと対戦する直前ぐらいからぜんぜん読んでないから 今みんなどんなんなってるのか全然しらないよー!うおー!

いつまでも子供じゃないしそもそも他人が「子供がかわいそう」なんて言うのもどうかと思うけどやっぱり第一印象には大きく影響するよね っていうか苗字の話をしていた筈なんだが

2012.03.08

「未来日記」アニメ

初代OPの冒頭部分の歌詞(コンセンテスデイユノユピテル〜)が神の名前で、しかもそれらが登場人物の名前の元ネタであるとはじめて気がついた(・□・)!


「あれ?もしかしてそうなんじゃね?」と思ってネット検索してみたら、ふつうにヰキペデアに載っててさらにびっくりした(とっくに公式でそんなことを言っていたらしい)

びっくり\(^o^)/


ギリシャだかローマだか何神だか全然詳しくないのでチョロッと検索でかじったぐらいしかわかりません。ちゃんと知りたい方はちゃんと調べてくらはい。


ゆのがユノ(ジュノー)で結婚・家庭とかの神でユピテル(雪輝)の妻で、ユピテルはゼウスばりのランク高い神だとか。って完全にネタバレじゃないですかー!

ただでさえ 殺ンデレストーカーのゆのちん、「我妻」って苗字そのまんまだと思ってたけど、元ネタ由来でもあったのか。

それにしても「我妻(がさい)」って苗字の方って実在するのでしょうか?
「あがつま」さんだったらきいたことあるのですが(我妻・吾妻)
苗字っていろんな読み方するので、まあいろいろありということで。
(高田:たかだ、たかた etc.)
人の名前に「それは変だ」とかいうのも失礼ですし
(「たかだ じゃないの?たかた なんて読まないでしょウッソー」みたいな)


……って、この発言はすなわち「SさんはDQNネー厶容認派?」ということになってしまうのではないか。違う、違うぞ。

「親アタマ悪すぎ」「子供かわいそう」「周りにかわいそうとか思われながら生きていく子供かわいそう」
「まだ習ってない字はひらがなで書かせる とかいってる学校側アホすぎ」「それにしてもとても書けない&読めないような名前つける親アホすぎ」

とは思いますが、不思議な名前をつけられてしまった 子供自身に罪はなく、もう付けられてしまった名前にたいしてその子に「おまえの名前は変だ」といぢめるようなことはよくない。というココ!ココのポイントです!


話それたよもー。


「キラキラネー厶」とか可愛い名称付けて正当化するなよと思う。だからって親を辱めるために「醜名」とか呼ぶのはあまりにも子供に酷だし、

しかしネット発祥のあまり上品でない言葉「DQN」が定着するのはよろしくない感じもあるので

そしたらもう「痛名」とかでいいんじゃね?(痛車的なノリで)

ページ移動