記事一覧

超難解

2018.04.10

ジャンプ展vol.2が滅茶苦茶気になる今日この頃!
あれって結局どこでやってるの?グッズだけでも欲すぃ…


そんなジャンプ展の公式サイトで公開されている
「90Sフキダシ超難解クイズ」
https://shonenjump-ten.com/vol2/quiz/

が滅茶苦茶難しい…!


コマとフキダシの形だけで、何の漫画の何のシーンかをあてる(二択)
全100問のクイズ。

わかるわけがない!!!

意外とわかるやつはわかる!!!


出題はランダムだけど、何回もやってると「さっきこっちを選んで間違えたからこっちが正解だな」ってちょっとずつ覚えていって、多く解けるようになる。

何回も何十回も挑戦したけど いまだに全問正解は遙か遠いよ…


幽白やスラダン、ドラゴンボールなどの有名どころはもちろん
ロマンサーズみたいな打ち切り漫画からも出題されるなんて…!


基本的に「わかんねーよっっ」てなるけど
とてもよく知ってるシーンだと、コマとフキダシだけでも絵が浮かぶもんだね。
「残像だ」とか、普賢の自爆シーンとか、「バスケがしたいです…」とか!

あと、フキダシの形も結構作者の個性が出るもんだなあとか。
遊☆王のコマは滅茶苦茶わかりやすいwww
うすた先生もわかりやすい(笑)
この先生は線が繊細だなとか
わかんねーけどこっちの先生はそんな場面でこんな構図使わなさそうだなとか(どんなだ)
なんとなく鳥山先生はフキダシの線もトリヤマタッチだなあとか
冨樫先生はフキダシの線も冨樫タッチだなあとか

ほとんど適当ですがww

何回も試行錯誤してくの結構ハマるわ!
しかし100問正解は遠いわ……。


「霊光鏡反衝!」のコマはちゃんと一発で正解したぞー!

【18春】オエオエオ

2018.04.09

そんなわけで鬼太郎の新シリーズ(第六期)がはじまてるよ!


まさかの きよし続投
なにやってるのきよし…!?

前作は見てなかったのでよく知りませんが
今作はダークな雰囲気ですね。
鬼太郎が決して友好的ではない。

心の広いというか鈍いおたくなので、猫娘がスラリとした美人になっていることに関しては
既に全く違和感を忘れました。
だって可愛いし、格好いいし、強いし。

基本的にはグダグダ文句いいません。文句付けられるほどこれまでの鬼太郎について詳しくないから。


ねずみ男があたるだ!とか
(どうでもいいけどあたるって名前そこらへんにぼちぼちいそうでいて意外と見当たらない名前のような気がする)

一反木綿が勝平さんなのね〜 いつもと少し違う感じというか。言われないとちょっと気付けないテイストだった!


そして声優といえば今回の一番の目玉は 文字通り目玉のおやじですよね!
目玉だけに!

田の中さんが亡くなって 新しい目玉の親父を かつて鬼太郎だった野沢さんが担当されるとのことで
どんな感じになるのかオラワクワクしてたぞ!
おおぉ〜〜

なるほどぉ〜ってなった。
いいと思うよ!

高い系の声だけど悟天ともまた違った感じでね、
可愛いと思いますw


大ベテラン、大御所の人気声優さんばかりですが
「とりまいつもの声」じゃなくて その役をやるにあたって…自分なりにどう表現するか… しっかり向き合って演じてるんだなあと思っなんとかかんとか


あっ肝心の鬼太郎はね。さすがの実力って感じです。


全体的に寛容なのは
さすがに10年ごとに6回もアニメ化して そのたび声もキャラデザも性格とかもガラッと違うもんだから
「ほうほう今回はこんな感じか〜」って受け入れやすいってもんですよ。

もちろん できあがったものがちゃんとしてて面白かったからである!
ここまで声優の話しかしてないwwおたく乙

超茶番

2018.04.07

そんなわけでドラゴンボール超!
アニメ終わったね!


まめに感想書いてたわけでもないけどちゃんと見ていたよ。

ジレンがどうこうとかはまあどうでもいいんだけど
メチャ強い敵にこっぴどくやられて強さを求めるようになったってどこの戸愚呂弟だよっ。
周囲の仲間がついてきてくれなくなったのは「裏切り」ともまた違うと思うんだが…
そんだけ強い相手でコテンパンにされちゃったら心折れちゃっても仕方ないような…

こいつ結局勝手に一人で孤立して怒ってんじゃ。


それはさておき
途中フリーザが現れては消え現れては消え 結局あいつ今どこにいる?まだ脱落してないよね?
とかなんとかなってたら最後に美味しい感じになったー!
悟空と共闘なんて。宇宙を守るために。なかなか信じがたい光景ですぞぉぉぉ。


そしてまさかの生きてた17号が単独優勝。
生きてたのかよ!それでいいのかよ!


そしてMVPの願いは……

それでいいのかよ!
というか今までの戦いは何だったんだよ!
茶番じゃねーか!!

いつもそうだ…未来トランクス編だって結局「全王様に宇宙ごと消してもらう」とか「指輪で過去に戻って災いの種は破壊神に摘んでもらう」とか
今までのトランクスの頑張りはぁぁぁ!?!?
そして新たな世界でイレギュラーなトランクスとマイ…
マイなんか実はババアだし…

未来トランクスが不憫で不憫でならない(T_T)(T_T)(T_T)
(しかも今回のこれで知らない間に消滅したり生き返ったりしたわけで)
未来トランクスが何したっていうんだよ!しくしく

というかキャベツ太郎君はこれ「師匠(ベジータ)が約束を守ってくれた!」と思ってるよね。師匠負けてるからね?


そんなわけでドラ超は全体的にシナリオが残念でした。
17号がまさかこんなに活躍すると思わなかったから嬉しいけども!

アニメはいったん終了ですが今年12月かなんかに新作映画があるみたいで。
ジレンと決着?ジレンはもういいよ…
身勝手の極みを極めたり極めなかったりなんかそのへんの話になるのかな。


そんなわけでゲゲゲの鬼太郎はじまるよ!

【18春】かえってきたぞ

2018.04.06

鬼太郎!
新アニメ始まりましたね!


1970年代から10年ごとにリメイクされててあらゆる世代に認識されてるってすごすぎないか…
そんな鬼太郎アニメ第六期。期って表現は適切なのか不明だ。6代目って感じだ。


Sさんは、ネコ娘が急激に萌えキャラ化して世間が戸惑ったという前回の 00年代のシリーズ(5代目)は見てませんでした。
夢子ちゃんで有名な3代目と、4代目が、リアルタイムor再放送でよく見ていたやつ。


(・u・)<こわいのきらいなのに鬼太郎は見るんだ!?
(・▽・)<そういやそうだな いやこわいけど


まあこわいはこわいけど基本的にはひたすらホラーなわけではなくまあバトルもの…だから…
感覚的にはぬ〜べ〜みたいなもんかな。
(へたしたらぬ〜べ〜の方がよほど怖がって見てなかった)
「たまに滅茶苦茶怖い話があって泣かされる」ってとこも一緒な!

覚えてるのが某年、誕生日に おねだりしておいたプレゼントを楽しみに開けてすごく喜んでいたところに
つけていたTVでやってた鬼太郎が そんな日に限って滅茶苦茶怖い話で泣いたっっ。


そんな鬼太郎がまた帰ってきましたね!
声優陣がドラゴンボール超からの継続が多いよねっというかDB超最終回の感想みたいなの書いてなかったな…まずそっちだな…


とにかくおかえり鬼太郎!
どっかのウォッチに目にもの見せてやりつつ、
あんまり怖い話やらないでね!

セラムン女児

2018.04.05

去年の秋冬頃?に発売されていた、セーラームーンのGUコラボだかなんだかの服をゲットしていたんだ。
変身アイテム柄のやつ。


ある日それを着ていたら、6歳女児に声をかけられた!
「それセーラームーンでしょ」

!?

病院の待合室だったんだけど親と兄弟が用事を済ませる間 一人で待たされて暇だったみたいだ。
PQならまだしもセラムンわかるのこの女児!?素晴らしすぎますね!?!?


とはいえそこまですごく詳しいというわけではないみたいで
赤いリボンつけてる子はなんだっけ?ときかれたのでヴィーナスだよと教えてあげるなど。


なにで知ったの?アニメ見たの?と聞いたら「漫画」
ほうほう

「そこにあるよ」って本棚へ。
そういやここの病院の待合室、セラムンRの映画のフィルムコミックが置いてあったな。
流石にそれだけでセラムン覚えたなら凄すぎるよ!?家にもカーチャンが買った漫画があるとかだと信じたい…
だって流石にフィルムコミック読んだだけじゃ、「変身アイテムを見ただけでセラムンコラボの服だとわかる」まではいかないよね…??

いいね!良い教育だ!


それにしても
わかりますかぁぁあのSさんが!
子供と接するのが激しく苦手だったSさんがぁぁぁ
今はだいぶ強くなりました。
ガチの御子様と、PリQュアとかパンマンとかの話をするの、好きだよ。
人は変わるものだ。

というか、
逆にいうとPQとかパンとかの話にノってくれない御子様とは何話したらいいかわからねーし
結局「アニメ話が通じる相手とは会話できるし、通じない相手とは会話が続かない」ってそれ相手が御子様でも大人でもかわらねーわな。
ただ御子様相手だと 喜んでくれるし「子供の相手をしてあげる大人」になれるから気持ちがいいだけなんだ…

やめようそういう自己分析。

ページ移動