記事一覧

視えるひと

2016.11.17

スト白コラボが始まりましたね…初日から死々若丸さんのイベントがあって、皆様はりきっておられて素晴らしい。おこぼれありがとうございます!


最近読んだ漫画
「妄想テレパシー」

2巻が発売になったところ。(以下続刊)
もとはウェブに毎日更新で連載されているもので、たぶん今でもまだ全話無料で読めるよ。


いいところでしばらく更新止まってると思ったら単行本作業のためだったのか…それならそうと言ってくれよ><

主人公の中野さんは人の心の声が視えちゃう女子高生。そのため人と距離を置いていて内向的で友達がいないよ。眼鏡ロングヘアで巨乳だよ。
同じクラスの戸田君は学校の人気者だけど実は中野さんを好きで日々スケベな妄想をしているよ。
そんな二人と その友人らが関わり合うことで少しずつ変わってくよ…!

ちょっとスケベだけどハートフルなよいお話だよ(・▽・)ノ

2巻では初めて友達ができたのと、新キャラ登場で波乱の展開だよ。

リアルは白黒、妄想部分はカラーで描かれてるのが ウェブ連載ならではの工夫で面白いなと思います。
やっちゃんがいいキャラしてるね…!クロワッサン共食いわろた\(^0^)/

心が読める、制御はできない、友達いなくて孤独、
っていう点ではどっかのクズ浦さんと似通った設定なところがあるけれども
どうしてこうも違うのかね…クソ浦さんにはちっとも同情できない。
自分に悪いところがないと思ってるからかな? 力のせいで周囲に迷惑をかけたり嫌われたりしても反省したり改善したりしようという姿勢がまるで見られず 力がいけない私は悪くない私可哀想クゥ〜ンクゥ〜ンってしてるのが癪に障る。
アニメを2、3話見ただけだし内容もろくに覚えてないのに、よくこんなに嫌ったもんだなー我ながら(笑)


中野さんは応援したくなります(・▽・)ノ個人の主観ですひいきです。

内容の紹介や感想と関係ない記事になってしまった!

【16秋】秋のリルリル

2016.11.14

皆見てるぅ?リルリルフェアリル!


◆ハロウィン

ついにとうとう望君がリトルフェアリルでフェアリル姿のりっぷと会合…!
ナイス奇跡でした\(^0^)/

仮装して、お宅を巡ってお菓子をもらう、そうそう確かハロウィンってそういうイベントでしたね…
仮装がサンリオキャラだらけでわろたwwさすがサンリオぬかりないでぇ。

後半ではビッグヒューマルでのハロウィン。まさか話がリンクするとは思ってなかったのでびっくり。にくい演出ね!
しかし「最近わりと簡単にビッグヒューマル行くなあ」ってのと「望が幼稚園のころまだそんなハロウィンやってねーだろ」というツッコミはお手柔らかに。


◆フェアリルたちの家

玩具販促回だった


◆恋愛学の映画

見るものすべてを置いてけぼりにするくせに注目を引いて離さない…ずるいよ!
わからん…わからん…
これがサンリオアニメの真骨頂なのか\(^0^)/片鱗を体感


◆フェアリルゴールが過労死寸前

フェアリルマージの声に違和感…そうか、産休!いつのまに代役になっていたのですね><
この番組 容赦なく兼役やらされるから大変そうww

ゴールはリトルフェアリルの平穏を保つためにちょっとがんばりすぎだよね。
「この世界に医者はいない」とか「虫歯もついでに全部治した」という話がじわじわときます。何でも魔法でなんとかしちゃうと、どんどんダメになっていく…
よかれと思ってがんばってるゴールの魔法が裏目にでるなんて!

いじわるだけど それを知らしめようとしたアンチューサの本当の思いは?(^O^)拗ねたような顔が可愛かったぞおい。
メッセージカードは蓮のイラスト…ね!


あーフェアリルゴールが美しくて今日も満足。弱ってる美人 たまらんのう
マージとのいちゃいちゃ成分が枯渇していてさびしいけど!\(^0^)/

【16秋】謎解くね

2016.10.21

ナゾトキネのキャラ設定はさておき謎解き部分についての感想


ところでナゾトキネって謎解きと何がかけられているんだ?ネってどこからきてるの、杵?
って思ったけど主人公の名前がトキネだった。この程度の謎がとけてなかったww


第一話エンディング

問題文は「コーヒーカップに入れろ」そして謎の文字の羅列。
さすがにこれだけじゃわかりません><
コーヒーカップ…?そういや本編で コーヒーショップ寄って買ってきましたみたいな カップのコーヒー飲んでる奴がいたな…
見返してみたら、カップにあからさまに怪しげな4×6の升目が。これにあてはめて縦読みにすれば…
「トキネが閉じこめられた空間の名前は何か」みたいな文になりました。かんたーん☆
えっ名前なんだっけ…ナゾーン? 違った。クイズンだった。


本編の「謎」も、謎空間に拉致される前から「なんかこれアルファベットだな」と気付いたのでかんたーん☆でした。


第二話エンディング
赤青黄緑の文字が4文字ずつバラバラに。
とりあえず紙に書き写…したらすぐにわかってしまった。解説略
「トキネが毎朝立ち寄るお店は」
……そんな描写なかったぞ???
1、2話をしぶとく見返してみましたがそんな描写はいっさいなかった。どうせ1話で登場したコーヒーのお店(本棚珈琲)のことなんだろうけど…。
これは公式サイトのキャラプロフィールとかに書いてあるのかな?と思ったらそんなことはなかった。
他に「お店の名前」っぽいものは登場してないからもうそれしかないけど、ちょっと無理ないか…?


三話エンディング
一応本編は 何がヒントになるかわからないので気をつけて見ています。だからトキネの退社時刻が「23:51」だったことはチェックしてたけど、そこからどうしたらいいんだ?この円を時計に見立てるんだろうけど。
少し考えたけど面倒になってしまった\(^0^)/
ネタバレ見つけちゃったから見ちゃったー!
あーなるほどーだけど「ヒント文が一文字おきに反転していること」は関係ないんだ??無駄に深読みしちゃったよ。うーんモヤモヤ…


三話本編

これも途中まで真面目に考えたけど有志の解答見ちゃった!
色が電車の駅なことは気付いたけどあーなるほどそうやって文字を…ふーむ。


この先 なるほどスッキリ気持ちイイ!ってなれるのか、無理あるだろバーカモヤモヤ となっていくか、はたしてどうなる!?

【16秋】謎解きねぇ

2016.10.20

ナゾトキネ


1〜3話見ました。
謎解きみたいな問題を解くのは好きなのでちょっと気になる。
とりあえず主人公の女は好かん。

「普通の22歳の女の子です♪」←ハァ??

22歳の「女の子♪」なんて存在しません…

(・u・)<ジョシとか名乗っていいのはいくつぐらいまでなんかのう…
(・▽・)<社会人になったらアウトじゃろう…

この主人公トキネちゃん、弱冠22歳にして広告代理店の社長秘書!スゴイ!ペーペーのド新人が!
よっぽど能力が高いんッスねー。という理解をしてやろう。
さらに社内でも男女問わず憧れの眼差しを向けられるマドンナっぷりですよ。マジすごいッスね。

しかし意外なことに彼女はアニメ・特撮大好きなおたくなのであったー!
へー…。その設定必要…?


そんなトキネちゃんはあるとき急に 謎の生き物に 謎の空間に 閉じこめられ、出題される謎を解かないと戻れない と言われます。
謎を解いたときに得られる「ん気持ぢイイィッ」という気持ちが結晶化した「Qストーン」を回収するのが、謎の生き物の目的だそうです。

常人なら謎空間「クイズン」では能力が全然発揮できなくなるところを
トキネちゃんは 謎の生き物を豚呼ばわりして悪態つく余裕があるというハイスペックっぷり!キャースゴイネ!
更に、この空間でも能力を発揮できるようにするためのスペシャルなスーツに変身するよ。ナイスなボディラインがあらわになるラブリースタイルだよ。
そういうのいいから(苛々)


第三話で、大量の仕事をナイス采配で華麗にこなしきったトキネちゃん。
「我ながら優秀すぎて給料あがっちゃう〜!」
そして電車でスマートフォンでお気に入りブランドのファッション雑貨の新作をチェック。気になる商品をスクショとったよ。

いやいやいや
おたくならそこは!給料上がったら円盤とかフィギュアとか課金だろうが!!
制作元にマネー落としなさいよ!!

そりゃ秘書さんだし人一倍身だしなみにも気を使わなきゃいけないだろうけど〜


どうにもな〜

あっ 肝心の「謎」への感想 あっ文字数

【16秋】四年ぶりだとか

2016.10.13

勇者ヨシヒコ!
ドラマ第三シーズン「導かれし七人」が始まりましたね。

見てますよー!


一、二シーズンがやっていた当初から話題になっているのは知ってはいたのだが乗り遅れて見逃していたのだ。
ただ気になってはいたんだよずっと…!
Mさんが真剣に布教してくるのも社交辞令じゃなくてマジでお願いしたいからまたそのうちに…!


前シリーズを見てみたいと前から思ってはいたけれど、今だからこそ今見たい。
新シリーズがついに始まってHOTな今だからこそ。DQ5を(まだ途中だが)プレイした今だからこそ。引っ越して空間に多少の余裕を持つことができた今だからこそ。

リアルタイムでは視聴しそこねたけど、元ネタがわかるからこその面白さが 今なら前よりわかるだろう。その分時事ネタには弱くなるが。
えむしっているか DQ5の主人公は 勇者じゃない。


おい前置きが長くなって本編の感想が書けてないぞ

とりあえず今日言いたいこと三行
・見ました
・面白かったです
・前のも見たいです

ページ移動