記事一覧

前売券6枚買って映画6回観て入場特典を8枚ゲットしたけどまだ前売券が1枚残っている異次元

2010.05.19

はやくかえれーかえれーと言われる日だったのではやくかえりました。
そしてせっかく水曜日(レディースデー)なので銀魂いってきました(・▽・)ノ

日曜に観たとき睡魔と戦いながらだったのが情けなくて悔しくて、早くもっかい観たかったんだ…
まあ金曜にも観るんだがヾ(^o^)ゞ


混んでるだろうと思ってはいたけど本当に満員だった…!
フィルム風しおり、銀さんと桂さんのツーショットのやつもらえたよ\(^o^)/やったあ

シネリーブルIKB

わかってはいたけど小規模ッ!
映画館までの道を間違えなけりゃもすこし早く行けたんだがなあ。(間違えんな)

前から二番目の右側の席でした。
近いデカい高い…
座席の前後はすごくゆったりしてました。これもう10cmずつ狭めていいからもすこし後ろに下がりませんか?
首がもうね60度以上見上げてましたからね。すごいですよ四角いスクリーンに遠近法を感じました。
これだけ大迫力だったら2Dでも3Dにみえるわ!
集中してないと目線をどこにやったらいいかわからなくなる(笑)
しかしそのおかげでいつも注目していなかった細かい部分も見える?
画面の左半分を「遠い」と感じたのは初めてよ…(笑)

そんなわけで6回目ですが飽きることなく鑑賞できました(・▽・)ノ

入場者特典がたくさん欲しいとか、私は○回観たわよ!って武勇伝ぶりたいとか
(自分にも全く無いと言い切れませんが)
そういう風にして何度も観るのは避けたいな〜と思っています。
やっぱり好きだから、楽しみたいから、一回一回感動したい。作業的に「見る」のではなくて。


しかし公開からひと月が経とうとしている今の時期しかもIKBの平日レディースデーなんてリピータのお姉さんしかいねえんじゃね?
と思ったけど同じ列の真ん中へんの人は初っぽいリアクションだったなあ。
リピータはさすがに初見ほど大いには笑わないので戸惑うんじゃなかろうか。

というかその人達が、僕らの季節(エンディング)が流れてきたら緊張の糸が切れたのか普通に喋りだしてうるさかったー!
そのあとのあれでもそのまま喋っててうるさかったー!
黙れよお前ら自宅じゃねーんだぞ(`へ´)=3

帰りのエレベーターでは年増カップルが無駄に密着して「エレベーターってイイわね(はあと)」とかゆってるし…
ああだめだまた苛苛してるな。いかんいかん帰りに買った白桃オレでも飲もう。
うふふ(・▽・)ノ

バイビー

2010.05.18

※BLカップリング脳注意



「黒渦センター」は基本的に表立ってBL801カップリングを取り扱ってはいません。(と思ってるのがもはや私だけだったらどうしよう)
(悪あがきみぐるしい)

(801じゃないにしてもセクハラトークがひどいよねほとんどオッさんだよね)(そういうのは自制しないのSさん?)

ただし幽遊白書の「鈴若」と銀魂の「銀桂」は好きですッと明言して、サイト内の専用特設頁で取り扱っています。

鈴若は同人誌活動もしているくらいの周知。合言葉はレインボー!


もうひとつの銀桂のほうなんですが。

イラストなどの作品展示は終了しております。屁で申し訳ないっす。
唯一、日記みたいにたまにのたまう「戯れ事」コーナーが微妙に生き延びていたんですが。

めっきり基本放置&エロサイト迷惑書き込みがひでぇっていう状態。
それでもたまにふと思い出したように書き込みしてたんですが(笑)
なんかもう銀桂とかじゃなくね?ただの銀魂ネタ掲示板じゃね?
みたいになってました。

このグダグダっぷり酷いなーとは思いつつ、まあそんな感じでほとんど無意味な存在として残っててもよいかな~

とか思っていた今日このごろ

戯れ事のたまうのに利用していたレンタル掲示板が、今月いっぱいでサービス終了するってよー\(^o^)/うおーい!


まあ あってもなくても誰にも損益を与えない状態だったのでこのままひっそりと終焉を迎えるがよいか…。


もう最後なんで貼っとこ。
そんなに怪しいこと書いてないと思うけど、基本的に「桂さん大好き攘夷派」(まえら組はboo)なスタンスですんで、苦手な方は避けてくだされ!
http://b.cgiboy.com/Simple/BBS/UZura(・▽・)ノ

ついでに、銀桂頁に展示していた作品の中からすこしだけこちらに再録しました。
改めて見返すと本当にあほなのしか無かった…だがそんなノリも楽しかった…

境界を破らない

2010.05.17

つーかね、銀魂の公開初日に 一般人が銀時と神楽のコスプレして映画館にきていて、うっっわああ…という感じだったんですよ。

その頃はいろんな映画が封切ラッシュで、銀魂目当て以外にもすごくたくさんの人がいたうえ「本物の」コナン君とか仮面ライダーとかが来ていたんだよ。
おかしいよね。おかしいよね。

そして
同じやつが、昨日もいた……
しかも増えてた……(沖田や高杉もいた)


コスプレという行為自体をとやかくいう気はさらさらありません私は自分ではやらないけど見るのは好きなほうです。
ただやっぱり特殊なものなのでマナーとか配慮とかは気をつけていただかねばならないと思いませんか。

映画終わったあと、いたいけな女学生が写真を撮らせてほしいとお願いしたりしてたよ。
彼女らは「(こういう世界を)知らないから珍しがってくいついてしまった」のか、「知ってるからいつものノリ(仲間意識)でくいついてしまった」のか。
どちらにせよいろいろ迷惑なんでみんな勘弁してください。
つーかその人達が調子にのるからやめろよー。

しかも、映画終わってからしばらくして建物を出たら、そこらへんにあるベンチで(コスプレのままで)まだ談笑していやがったんだー!
あのう、ここの映画館ではコスプレイベント的なことはやっていないんですが……?

たしかにコスプレによる来場はダメ!という明確な注意書きなんてないのかもしれないですが。
「ダメって書いてないけどやっていいのかなあ?」っていう発想じゃないでしょうよ。

たぶんアニメファンじゃない人は「コスプレしてアニメ映画を観たがる人がいる」という発想がないと思うよ…
というか私にも普通の映画館でその思考回路はなかったよ。

そのへんの感覚を忘れちゃならんですね。

「コスプレして遊園地で遊ぼう!」「コスプレして踊ろう!」「コスプレして映画を観よう!」
そういう趣旨のイベントで、ちゃんとルールを守れば存分に楽しむのがよいと思います。
好き放題じゃダメなんだあー!

形態は違えど私もおたく活動していくうえで気をつけなくてはとあらためて。


きちんとルールを守っているコスプレイヤーの皆様。おそらくそれが大多数であろうに、一部の違反者の批判なんぞ書いていたたまれない思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

一番くじけないだいじょうV

2010.05.12

銀魂一番くじVの取扱店舗を検索していたらわりと地元の本屋があったので寄ってみたよ。
一番くじ取り扱ってる様子なんて見たことないけどどこにあるんだろう??

店内さっと見たけどやっぱりわからないのでレジのおねいさんにきいてみたよ。

(・▽・)<こちらのお店で一番くじ取り扱ってるんですか?
('δ')<まあ、入荷するものもあります。(しないのもあります)

いやそういうことをききたいんじゃないよ、そんなことはわかってるんだよ…。
「どんなのを取り扱っているのか」「どうやって購入するのか」をききたかったんだよ、ばかあ!
(※ほとんどやつあたりなので注意)

(・▽・;)<えーと銀魂ってありますか?
('δ';)<銀魂は売り切れちゃったんですよー
(・□・)<あ、そーっすか。さーせん


帰ろう。


いや、わかってたけどねどこでもかしこでも一瞬で売り切れたからね!でも片田舎だしもしかしたらって思っちゃったじゃん!
流行りにのってついったーとか始めてんじゃねーよー!
(※ほとんどやつあたりなので注意)


週末に地元のわんだーぐー行けたらいいなと思ったけどこの調子ぢゃむりぽですな。
いいんだけどね大江戸銀魂ランドですこしやったし攘夷クリアファイルげとしたし!

ちくしょーうおおー。


そこはわりと広い本屋です隅っこの棚に復刻版家畜人やぷーがあったのでつい反応しちゃったじゃないか!という電波だがしかし読みません。
トラウマ回避!帰ろう!


***

そして家に帰ったら密林から届いたCD二枚のケースがヒビ割れていた件。
へんぴん!こうかん!

祝入隊!

2010.05.11

ファイル 375-1.jpg

銀魂話ばっかりになってて申し訳無しッッ


ナンジャタウンで開催中の銀魂いろいろも、今週末で終了です。
先週末はカヨさんといっぱい遊んできたから満足だぞー(・▽・)ノ

しかし
今日はやめに脱出できた&しばらく時間潰す必要があったので

行ってきちゃった(・▽・)ノ

大江戸捕物帳ぉぉ!!!


概要
ナンジャタウンで期間限定開催中。まえらぐみの新入隊員となって、鬼兵隊をつかまえよう!というアトラクション。
休日はふつうに二時間待ちという、平和なナンジャタウンで異様な光景を成す恐ろしいものである。


平日の閉店間際だからイケるかなと思って行っちゃったヽ(・▽・)ノ
うん、ひとりで。


感想…

こりゃ時間かかるわ。



私の前に並んでいたのは十数人で、だいたいが二人組みだったのですが、受付のお兄さん(ミントンのコスプレ)が
まず一組に「概要と注意事項の説明→お会計→こちらで少々お待ちください」
次の一組に「概要と注意事項の説明→お会計→こちらで少々お待ちください」
4,5人集まったところで、ミントンのお兄さんが役に入って「いいか、新人隊士のお前らにはこれから鬼兵隊を追ってもらうぞ。」云々説明を始める。
客、中へ。
そして次の一組に「概要と注意事項の説明→お会計→こちらで少々お待ちください」、次の一組に「概要と注意事項の説明→お会計→こちらで少々お待ちください」、4,5人集まったところで、ミントンのお兄さんが役に入って「いいか、新人隊士のお前らにはこれから鬼兵隊を追ってもらうぞ。」云々説明を………

お兄さんすっかり声枯れてたよ!汗だくだったよ!
私なんて一人だったので私一人のために「概要と注意事項の説明→お会計→こちらで少々お待ちください」させてしまって本当に申し訳なかった……。


以下、もう今週末で終了だし、ネタバレとか気にしませんぞ。


最初は銀さんと桂さんが「最近杉が調子こいてるらしいからどうにかしようぜ」っていっているところにマヨネーズが乱入。
銀時桂に逃げられて、沖田「マヨラーが乱入しなきゃうまくいったのにチッ」

それから「幽霊屋敷裏道」「団子屋」「万事屋」の三箇所を巡ることに。
巡る順番は自由。ほう、ずっと団体行動するわけではないのか。


私はまずは幽霊屋敷へ。
あにそ~んプラスで小林YUちゃんがべらぼうにビビッてたからなにか飛び出してくんのかと思ったけど何も無かったよ…
人形がおいてあるだけだよ。ビビらせやがってちくしょう(涙)

そして団子屋。タイミングよくボタンを押して団子をキャッチするゲーム。これむずかしいな…

最後に万事屋へ。通りすがりのロンゲに職質したら桂さんでした。この人あほすぎる!
逃げる桂をダッシュで追いかけるゲーム!(マットの上で地団駄踏む)
うおおおおおって私は「けっこう早いじゃねーか」ってほめられました。
そしたら「追いついたぞカツラーちゅどーん!(沖)」「ってなんで俺めがけて打つんだああ(土)」ってなりました。
隣の人がやっているブースからは「フハハそんなんで捕まえようなんて甘いわードッカーン(桂)」って聞こえてきました。
どちらにせよ土方が爆発されるオチに変わりない(笑)


三箇所巡って、最後に「鬼兵隊アジト」へ!
あるていど人数たまるまで待ってから最後の砦スタート。
三箇所のゲームの総合成績発表があったんですが私は「まあ普通…」でした。
大変よくできましたの人は沖田のドSステッカーを貰っていました。すげー。


アジトに入ったけどなんだか様子がおかしいぞ。
な、なんと、アジトに先導してくれた隊員はじつは攘夷浪士で、まえら組をおびきよせるワナだったのだ!

お兄さん「フハハハー、どうだ、我こそは斬られたいというドMはいるかー!」
お兄さん「もう今日は小さい子供もいないからそういった発言は自重しないぞー!」
ちょwww

そこへ現れた銀時桂さんにお兄さんが斬られてジエンド。
お兄さんのシルエットイケメンだった…(笑)

最後に本物の先輩隊士のお姉さんがやってきて、がんばったご褒美に土方からマヨネーズ…ではなくて沖田からアイマスクをプレゼントしてくれました。


アジトから出て、出口の巨大定春に噛まれることできたけど私一人だったから写真撮るでもないし(そもデジカメ持ってきてないしケータイ電池ないし)もう時間が無かったのでそそくさと退出しましたー。


って、思えば私 アトラクションとはいえ まえら組に…桂さんの憎き敵に加担してしまったんだよな(/□~)
ご、ごめんなさい党首ゥゥゥ!どうか「次に会うときは敵同士」なんていわないでッッ!
ちがうんだこれはそのあれ、ミントンが攘夷志士に潜入捜査で就職活動したようなもんで、私もまえらにスパイにだな…!


えー、とにかく、
「こりゃ時間かかるわ。」
と、
「キャストの皆さん…本当にお疲れ様ですゥゥ!」

というのが感想でした。
一日中体はって喋くって大量のおたくのお姉さんをサバいている彼らには、通常以上のお給料を払ってあげてください。

そんな感じ!

ページ移動