記事一覧

バリバリいただきまスタ

2018.02.02

そんなわけで先日届いた「ネスカフェゴールドブレンド バリスタ」を設置してみた!


やべぇ!
ボタン一つでいくらでも飲めるからいくらでも飲んでしまう、やべぇ!

濃さ調整とかよくわからないからデフォのまま飲んでる。おいすぃよ。
母もいたから母にも飲ませてみた。

母「つっても中身はインスタントコーヒーでしょ?わざわざこんなの使わなくても」
母「音は本格的ね…」

ブラックを飲んだ母「うん、おいしいおいしい」

カフェラテを飲んだ母「うん!美味しい美味しい!」

ご好評でなにより。


毎日お手入れしてね〜とか面倒なのでさっそくさぼりがちですがぁ(ハナからやる気ねぇな)

なんせ水入れてポチってするだけなので手軽すぎて何杯も飲んでしまう。
こんなこともあろうかとカフェインレスのやつにしておいてよかったぜ。マジで。


家にはアイスコーヒーもドリップコーヒーもまだまだわんさかあるんだがな!
まあ気分で適当に使い分けるよ!


自分はふわふわミルクが苦手なので基本的には飲みませんが、
カフェラテを選ぶと ミルクをブシューっとやってくれて本格的な感じになります。

たまらねぇな…!
コーヒー好きの人はうちに来たらコーヒー飲んでね(・▽・)ノ旦‾

よいこは真似しない

2018.02.01

ズボラなもんで細かいお菓子とかつい賞味期限過ぎてしまうことが多い
しかし誘惑に弱いもんでついお菓子買ってしまう
しかも捨てられない性分だもんで 結構過ぎたやつでもまあ食えるやろって食べてしまう。


そんなわけでなんかいろいろある\(^0^)/

特にチョコレートが多いな…


チョコってよく「溶けて固まって表面が白くなることがあります、食べられるけど風味は劣ります」って注意書きがあるけど

ほんとだぁ〜 あからさまに風味が劣ってるぅぅ〜!

舌がおおらかなSさんでさえ
「これは…美味くないな…」と気付ける程度には劣化してしまいました><
思い切って廃棄してしまえばよいのですがそれもできず。

なんかもう甘くもないな…?
固いし…?

なんでこんな石みたいなもんを喰わねばならんのや と思いつつ 自業自得だし食べる。
一個一個は小さいしちまちまつまんでればそのうち消費できるだろ。ボリボリ


もうすぐバレンタインですね…
そのころまでには新しくて美味しいチョコレートを食べたい…

いっそこれらのチョコを溶かして 新しくてまともなチョコレートと混ぜて中和したら美味しく食べられるんじゃまいか?
と思いつつ ボリボリ


あとこのへんとこのへんをやっつければだいぶ片付…まだ多いな>期限切れお菓子
反省してまっす…

乗りたくないこのビッグウェ〜ブ

2018.01.25

現状報告:元気です

そろそろ、まあ平気だろ…という空気になってきたので、軟禁レベルを下げられることになりました(・▽・)ノ
軟禁レベル3→2です。遊☆王OCGでいうところの 禁止から制限カードになりました的な。

私は無症状だし 私よりTSURAI状態の人が私より活動を余儀なくされている…。TSURAI。
無事にシャボンディシティで会おう…


それにしても今冬は特に多いみたいですね、インフルエンザ…!
計測至上過去最多レベルだとかなんとかって。


私が接触したB型の人は、自分がかかる前から周りが次々と倒れてたそうですし。
A型の人は、夫婦揃って寝込んだみたいですし。

ここ数日で近況報告メールした人の中にも、自分がとか家族がとか(両方とか)かかってる人が何人も……

恐ろしいっっ

A型もB型も両方同時に流行していることのほかに
急激な高熱にならず、ちょっと体調悪いかな〜ぐらいの状態で 出歩いたため 自覚のないままバラまいてしまった というケースも多いみたいですね。
だからって無闇に病院行くのも 自ら危険地に飛び込むようなものだし…

看病するのもリスクが伴う…まぢdeバイオなハザード…


私も、このまま制限解除されたところでお外の世界は危険がいっぱい!なことには変わりないので
気をつけねば…。

皆様もくれぐれもお気をつけて&お大事に…!


なお姉が クレベリン、チャーミスト等のウイルス対策グッズを差し入れしてくれたもよう。ひとんちを病魔の巣窟みたいに…!(ありがとう常設します)

年明けてもべつにうどんは食べない

2018.01.23

その後体調は相変わらず全く問題なく過ごしております。
徐々に軟禁レベルが下がる見込み。ひま。


そんなわけで ほんとぜんぜん関係ない話するけど

年越しそばっていつ食べる?
(話題が三週間ほど古い)


クリスマスや年末年始、買い物に行くと、いろんなごちそうが売っていてもぅ何を食べたらいいかわからない!?状態でした。
しかしまあ、大晦日は年越しそば。えび天でも添えておこう。
…年越しそばと、何食べたらいいんだ…?

そもそも年越しそばってどのタイミングで食べるんだ…?


これって実は家庭により?地域により?結構ばらばらで、人それぞれみたいですね。
「夕食として食べる」「晩ごはんは別の物を食べて、年越しが近付いたら夜食として食べる」「0時をまたぎながら食べる」など。


自分が用意するときはいつも夕食として食べているかな。
そういえば実家では「晩ごはん」「そのあと夜食にそば」だった気がする。

前者の場合、そばと一緒に食べるもの…
後者の場合、年末を飾りつつそばを食べる余力を残しておけるもの…

結構なやまない…?まあ何でもいいんだろうけど…!

あっお節?お節料理とかつまんでろって感じ?
(お節料理は年明け前から食べ始めてよいのだ)


そばとかうどんとか、お湯沸かして茹でて それと別でおつゆを用意しなきゃいけないのが億劫よね。パスタみたいに専用容器でレンチンで気軽にできないものか。(調べれば既に世の中に存在してそう)

げんきなんですが

2018.01.22

やあみんな元気?(・▽・)ノ


唐突ですが私Sさんが

インフルエンザ感染疑いのため 数日軟禁されることになりました…!


おもいっきり発症している感染者と おもいっきり接触してた
(決して短くない時間 決して遠くない距離で)
というのが理由なんですが

ちなみに実際の状態は
まったく発症の兆候もなく 元(・▽・)気 です。


そんなわけで身動きがとれなくなってしまった。
美味しいごはんを食べてひたすら寝るしかやることが無ェ。(いいご身分だな)


ちなみに私自身は予防接種を受けたんだが何型のとかあるのかな?わからん
濃厚接触したのはB型患者
ついでにA型患者ともすこしだけ会った

あぶねー!

しかし、私の身柄が拘束されることにより
むしろ 私の代わりを その感染者がやらなくちゃいけないことになって
私は安全地帯から感染拡大しないことと皆の早期回復を祈るのみ……な事態。
心苦しいぜ…


世間は大雪とのことですがイントーキョー
ろくに外の景色も見ず暖房の部屋に引きこもっている(´□`)ほんと申し訳ないっっ

ページ移動