記事一覧

我が家にバリス夕がやってきた

2018.01.20

いつぞや、SE1YUネットスーパーで
「期間内に条件を満たす買い物をしてくれた人全員に ネス力フェバリスタを無料でプレゼント!」
とかなんとかいっていたやつが

届いたーー!!
本当に届いたーー!!


キャンペーン期間中にエントリーをし。受け付けましたメールは来たものの
「条件を満たしたかどうか」は確認することができず。
(まあいつも通り利用しているだけでクリアできる条件だったから心配はしてなかったけど)

「対象者には1月下旬頃発送するよ」
ってあったからそろそろかなと思っていたら

届いたー!何の前触れもなく!


でかい(*^o^*)
(だから画像ぐらいつけろと何度も)

台所まわりもぼちぼち片付けたんですが それでももうちょっと考えないと置けないな…。使いやすいかつ邪魔じゃない場所に置きたい。
そんなわけで場所づくりが落ち着くまで未開封(^^;)

食器棚みたいなのが欲しい〜


Sさんは、インスタントコーヒーってあまり飲まないんです。
粉を溶かすのが苦手で…
ドリップコーヒーの方が好き。

このバリスタは、豆からひいたり 粉から淹れたりするタイプではなく、
もとになるのはインスタントコーヒーです。
インスタントコーヒーを手軽に美味しく淹れてくれるマッシン という感じです。
インスタントの味が嫌いなんじゃなくて手間が苦手なだけなので、マッスィーンがいい感じに淹れてくれたやつはきっと美味しくいただけるであろう。

なんか初期の設定だと味が薄めかもだとか デフォルトを好みに調整できるとかきいたので、時間をみつけてやってみたいと思います。

楽しみ!


あと、
コーヒー好きとしては コーヒー好きの人に コーヒーを振る舞って 美味しいといってもらえたら嬉しいのですが
コーヒー好きの人は コーヒー好きだから こだわりがあって…インスタントも粉の量とか… 自分でやるからいいとか言われる。
俺のコーヒーは飲めないってか(T_T)
まあ実際インスタントなら自分でやってもらった方がいいわよね…
たまには俺のドリップ飲んでみてくれよ…開封済みの粉が余ってるんだよ…(そこかよ)


そんな人にもこのバリスタで淹れたやつはどんなもんか飲ませてみたい(・▽・)ノ
デフォルト設定より濃いめとか薄いめとか調整して淹れることもできるぽいし。

楽しみ!

コロコロはコロコロしかコロコロにあらずコロコロでないコロコロはコロコロではない

2018.01.19

あと、今回「買ったはいいけどいまいちだったかも…」
というもの><


伸縮式カーペット粘着クリーナー(正式名称未確認)


いわゆるコロコロ的なやつです。
※コロコロは登録商標なので二卜リのそれは厳密にはコロコロではありません


ハンディタイプのコロコロを持っているのだけど、長いタイプも欲しいなぁと思って。
特にこだわりもないので二卜リで一緒に注文。

しかし…!


長さとか操作性はまあどうでもいい
粘着テープの品質とかも、そりゃあまりよくはないけどどうせ無くなったら別の適当なのを買うからどうでもいい。


ケース…!

コロコロ部を覆う ケース…!


ちゃちい!
開けにくい!
壊しそう、立たない、開けにくい!

正直これは大変遺憾ですよぉぉぉ


もとから持ってるハンディタイプのコロコロは、何年か前に某マゾンで購入したのでした。
購入履歴見たら同じ商品見つかったし、同じ会社のロングタイプを買えばよかった……。

あまり意識してなかったんですがそれはニ卜ムズ社の「コロコロ」でした。(商標持ってる会社の本物のコロコロ)

ひゃー、やっぱり本物のコロコロは違うんやねぇ。


といっても替えテープはそこらヘんで買った適当なやつ。
私が気に入ってるのはケース…ケースなんだ…!
文字で説明しにくいけどパカッと開いて便利なんだ。
普通と結構違うので最初慣れるまでは「?」ってなったけど今はお気に入りなんだ。
商品ページやレビューでも 粘着テープのギミックばかり注目されているが(そこも凝ってて確かにすごいんだが)
ケースがオリジナリティあって気に入ったよという声 私以外にもないの…?

ちなみに「ケース単体では販売していません」とのこと。。


べつに絶対コロコロのケースにと こだわる訳じゃないけれど、とにかく二卜リのこのケースは使いづらすぎて……
その他の有象無象のケースの方がきっとマシ。

まあ安かったんですけどねぇ…


「二卜リで売ってる粘着クリーナーケースが便利?予備の粘着テープも収納できる?」
買わんわ!

ただよう生活臭

2018.01.17

そんなわけでなんか最近いろいろ買い物とかしてて宅配便の山山ぁ
一日で4件ぐらいいろいろ届いたりしたw


◆ニ卜リで買って 良かったもの

安い布団はアカーン!とは言ったもののいろんなものを取り扱っているので 勿論良い物もいろいろあります。
今回買って良かったものなど

・ティッシュボックス
(だから商品URLぐらい貼れよと)

ティッシュが縦に置けるティッシュボックス。
縦にって 縦長にじゃなくてね

 ┌──┐
┏┷━━┷┓こう
┗━━━━┛
ではなく

┏━━━━┓こう
┃〜〜〜〜┃
┗━━━━┛

置けるの…
伝われ…
(画像ぐらい貼れよと)

滑り止めがついているから安定して取り出せるし、
しかもこの 上の部分がトレーになっているので小物が置けるッ

脱衣所の窓際に置くのにベストマッチでした(・▽・)ノ

ベッドサイドとかもありかしら?


・コンロ奥ラック

台所まわりってごちゃつきますよね…
コンロ「横」のラックに おたまとかぶら下げたり 調味料とか置いたり っていうのはよく見かけるんですけど
コンロ「奥」に置くのってあんまり見たことないなぁと思って。
Sさんちの台所はまさにコンロ奥がゴチャついていて
ちょくちょく使うからいちいち仕舞うのが面倒くさい小鍋とか、フタとかが適当に置かれていたのを
ここに置くとあらすっきり!
サイドに鍋フタを立てられるのも大変GOOD。
伸縮せず長さ調整はできないタイプなのでご注意。といっても一般的なコンロなら足りないことはない。手狭だと難しいかも。


大きくはこの二つですかね…
あとは小皿とか レースカーテンとか
(引っ越して一年以上 未だにカーテンが足りていない)

レースカーテン、〇年前に二卜リで買った二枚組が一枚だけカビついちゃって落ちないから 同じやつを一枚だけ買った。
一枚だけでも買えるの イイネ。


カラーボックスとか棚とか 無限に欲しくなるけどまず置く場所とか使い道とかしっかり決めてからじゃないと邪魔になるのでなるべく買わないようにしている。
が、「二段の」カラーボックスが欲しかったので購入(三段のしか持ってなかった)
中に入れて使える箱もゲット。
これで洗剤の予備とかタオルの予備とか ウェットシートの予備とかを管理するぞぉ〜


生活臭しかしない。主婦かよ!
(文房具とか画材とかもこうやって整理したいんだがまず生活を整えないと手が回らないんだいっ)

いにやさしく

2018.01.08

ここのところ胃の許容量が当社比減っている自覚があって(健康上の問題によるものではないので心配御無用)
重たいものなど特に たくさんは食べられない・食べないように心掛けてはいるのだけれど
そういった体の反応とは別で 気持ちとしては 食べたい。
そして意外と食べられてしまうのだがあとからうぷぅやっぱ食べ過ぎたかしらってなるので本当は食べられないんだけどそれはそれとして食欲がないわけではないので食べたいという気持ちは発生する(・▽・)ノ懲りない

※特に 食べたいものが食べられなくて辛い〜 というレベルの話ではないです


肉ばっかりだけじゃなくて野菜もしっかり食べないと体によくないし実際胃もたれ的な感じになるよねと思うようになったのは
健康とか 暴飲暴食しない慎みある食生活を心掛けられる大人になったから……と言いたいところだけど単純に「加齢」のひとことで片付けられる事実orz


たとえば焼き肉とかさー 白飯と肉だけひたすらあれば幸せだと思っていたけれど 思っているけれど やっぱりそれなりの量の葉っぱも一緒に食べたいよね…食べないとしんどいよね…と思う。
ベジ・ファーストが身についたというよりはただ胃腸が衰えてきただけ\(^0^)/
まあ、「それでも胃に負担がかかるものばかり食べて毎度胃もたれを繰り返す」よりは「拙者も老いたでござるのうww」とかいいながらそれなりに慎みある食事をして少しでも健康を維持した方がいいよね…(=▽=)


納豆ごはん好きだし、調子がいまひとつな時はおかゆというか雑炊みたいなのを作ることがあるのだが
「納豆食べてヘルシーな気分になりたい…しかしおかゆも捨てがたい…」と迷うことも多く
「いっそ納豆がゆ…いやまて落ち着け…」という脳内やりとりがまれにおこなわれているとかなんとか。

お、布団以上

2018.01.07

ここのところ大きい(値段もまあまあだがどちらかというと物理的に)買い物をいろいろしていて、玄関先が常に渋滞(・▽・)ノ
運送屋さん…部屋の中まで運んでくれませんか…?だめ?だめだよねそうだよね…


布団!


Sさんちには敷き布団・掛け布団ともに「シングルサイズ(S)」と「セミダブルサイズ(SD)」が入り乱れています。
SDはニ卜リで購入した 敷き&掛け&枕 三点セットで10000もしないやっすいやつ。
これがもう7、8年ぐらい経つ&まめに干しているわけでもなくろくな手入れをしていないというのもあるけど
ペナッペナのくしゃくしゃでそろそろ限界だ……!

「SDのベッドにSDの敷き布団」を敷いてるはずなのに小さいんですよ(敷き布団が)。
「SDの掛け布団にSのカバーをつけてるのにカバーが余ってる」んですよ。
いっぽう Sサイズのものはいずれも どこだかわからないけど多分もうちょっとちゃんとした布団屋とか 大型デパートの布団コーナーとかで買ったものなので やっぱりしっかりしている。
「Sの掛け布団にSDのカバーをつけたけど隅までふっくら厚みがある」のですよ。
なお この布団は ニ卜リの布団より前に購入されたものである


家出するとき「ニ卜リでいろいろ揃えるといいよ!」って複数名から声がかかったし 実際ニ卜リでいろいろ買ったいろいろは今でも活躍しているし 最近お部屋改革のためにニ卜リでいろいろ買い物したものもあるのだけれど

布団は…
布団を長く使いたいならば、やっぱりそれなりの値段&品質のものをおすすめする…!


「とりいそぎ短期の生活で、手早く一通り安く揃えたい」てな感じならばニ卜リでもよいと思う。
数年程度しか使うつもりはないとか。引っ越しの際には処分して新調するつもりだとか。
うちみたいに(この値段で 手入れもせず)10年近く使ってるほうが不適切だとは承知している^0^


そんなわけでね、布団。布団を新調したのですよ。
まだ届いてないけど楽しみだ…
古い布団の処分は粗大ゴミか…?(億劫がってしまいこんで無駄に収納を圧迫するパターン)

ページ移動