記事一覧

子供でも母親でもない

2018.01.06

ひょんなことから しましまの寅のアイツの こどもむけ映画を見ました。


一時間ぐらいの映画だけど アニメは半分しかないじゃねえか…!
もう半分は実写とか人形劇パート。おまけに「途中で6分の休憩があるよ!」って。

…こういうのが 映画に慣れていない子供の心をつかむのだろうか。

きっと長い予告編を終えてようやく始まると思ったら「みんな〜これから映画が始まるよぉ〜」って いいからさっさと始めろよ!
あと「皆で呼んでみよう!……ああ〜ちょっと待って、声が小さいよもう一度〜」ってのが何回もあってうんz…


Sさんは少額口座(誤変換)から某ゼミにはお世話になっていたけれど、
子供ちゃれんじにはお世話になっていないので寅次郎に特別な思い入れはない。
むしろ どの曲もあんまり好きじゃない……なんだよウッホッホのアッハッハって(苛)

しかし 長年子供向け教材を研究し尽くしているBネッセさんがよかれと思ってやっていることなのだから、きっと きっとよちよちばぶばぶな子供はこういうのが好きなのだろう……


だがしかし!?

寅次郎、マザコンすぎない?
映画だし感動を強調するために「お母さん大好き〜!」的な展開になるのもわかるけど
お父さんがないがしろすぎてかわいそす…。

あとお母さんも、下の子に構いすぎじゃない?そりゃちょっと 寅次郎も拗ねるよねってもんだ。


そんな キャラクター自身に 思い入れできない気持ちを感じるというよりは、
昔からの長年のノウハウがあるBネッセさんが、いやむしろ昔からの長年のノウハウがあるからこそか、「子供とカーチャンの絆とか描いときゃ泣けるだろ」って感じで製作してるんじゃねーかっと感じてしまって……
そりゃ子供は 感情移入して「おかあさーん」ってなるだろうし 映画に連れてきた母親も いろいろ感じ入るところがあるだろうけども
トーチャンは真顔ですよ。「え、俺はなに?」みたいな。一歩下がってろと言わんばかりの扱いの軽さよ。
そのへんもうちょっとどうにかならんのか…!


と思いました(・▽・)ノ

我ながら誰視点で見てるのかわからん(・▽・)

何の話だっけ 寿司 寿司です

2018.01.05

わーい新年に親が来たから寿司たべさせてもらったー!

宅配寿司、〇のさら。
もうちょいリーズナボーな姉妹店もあるらしいが近くに店舗がないのだよ…じゃあしょうがないねっっ

なんやかんやで寿司よく食べている気がする。〇のさらもなにか(客人来訪など)あるとちょくちょく頼んでいるし、スーパーの寿司もちょくちょく食べている。
そんなわけで〇のさらのポイントがじわじわとたまりつつある!わーい!

以前 姉の家で親戚が集まり 多人数分の宅配寿司を頼んだはいいが
〇人前を一つの大きな容器で注文したがために
「私これ食べたっけ?これ食べてないひと〜」
みたいなやりとりが頻発し…
ちょっとみっともないというか。必要なやりとりだけど、あんまり ね。本人等は気を使ってるのはわかるのだけどスマートではないというか。
という事態になったことがあるので それ以来 同じメニューでも一人前ずつ別容器でお願いするようにしている。
(その方が小さい容器×複数だからゴミ捨てるのも重ねてコンパクトにできるしねっ)

しかしそれはあくまでも姉の家で出来事であり
うちはテーブル小さいのでそんないくつも置けないので 〇人前を同じ容器で頼んだったw

というか寿司一人前って、10巻前後あるけど、わりと足りなくない?
安回転寿司とちがってシャリもネタもしっかり大きいとはいえ、安回転寿司でも10皿=20貫ぐらいは食べるとしたら…やっぱ足りないよなあ。
そんなわけで「二人で三人前」ぐらい頼んだりする…!
贅沢…!
(宅配寿司の時点で贅沢なので中途半端に我慢して「美味しかった」より「食い足らん」という感想になる方が嫌だというスタンス)
(財布事情のあとさきは考えていない)
……そしたら「一人前×〇個」よりもまとめて「〇人前」のほうがいいんだよ(・▽・)ノ

もちろん、「これ私食べたっけ?」とかいうやりとりが「しても気まずくない」または「しなくてもよい」間柄のひとにかぎる。


新年期間だからネタ替えなどはできず、メヌーも限られていたのでサイドの茶碗蒸しなどは頼めず。しかしそんだけたらふく食べたので満足満足(・▽・)ノ
今年もお世話になりたい所存!


……それが昼食だったのだが夕食もなんやかんやで宅配中華など頼んでしまい
なんか体重が新年あけまして特盛りサービス状態に……ぐあああ

さんがにち!

2018.01.04

Heyシリ、いつのまに三が日が終わったんだい?

わりと変わりなく過ごしておりましたがまあゆっくりしていました。主に家でTV見ていたな。TVっつっても録画か配信のアニメとかアニメな!


珍しくゲフン久しぶりに年内に年賀状投函したので、近隣地域の方には元日に、少し距離のある方にも数日内には届いたと思われひと安心。
今年は特に、1/7までに投函しないと郵便料金が変わってしまうので「出す人は早く出すし そうでない人は中途半端に遅く出すよりはいっそ出さないだろう」→「年賀状くれる人は早めにくれる(あとからくる分は少ない)」と思われたのでポストを確認するのが楽しみでした^0^
リアル交流ありの仲で年賀状くれた方ありがとうございました!

本当はキュアショコラとか そのどさくさにまぎれてリオ君とか描きたかった。いきなり送り付けたかった。


人ごみや遠出を避けたかったので初詣らしい初詣は行ってませんが
近場にあるショッピングセンターには行った~
めちゃ混んでた~
初売りとか福袋とかで盛り上がっていて、ショップ店員さん本当にお疲れ様です。。。
スーパーなんかは元日休みだったりが多くなったけど、やっぱりこういうお店はなかなか休めないよなあ。むしろ繁忙期だよなあ。
せめてお正月の後はゆっくり休んでね…

さてそんな中せっかく出かけたはいいけれど 特に自分に福袋など買ったわけでもなく ごちそうなど食べたわけでもなく
何しに……?
というか「自分の欲しいもの」を考えると、趣味や娯楽よりも「生活用品」(棚とか)が思い浮かぶのでちょっと泣いている。
先月から引き続き 生活向上委員会 がんばります!
ニトリのネットショップとか 収納テクのブログ記事とかをひたすら眺めるお仕事です。

きたとし2018

2018.01.01

あけましておめでとうございます!2018!

今年もよろしくお願いいたします(_ _)"


年賀状(物理)はどうにか年内に投函したから早めに届いているかしら…

普段は平成〇年とか使わないんだけど
さすがにそろそろ平成も終わりそうなので「平成30年 元日」と添えてみた。
元日に届いたろうか…。
わりとギリギリに出しても意外と間に合ったりするよね。近県だけかもしれないけどっ


おたく年賀状可(だろうと勝手に判断する)の人にはQュアショコラとかジュリ男とか描きたかったけどそんな根性はなかった…
一律 印刷屋のデザインで 無念…ッ


今年の目標は

「なにごとも早めにとりかかる」
 準備をしっかりやるとか、遅刻・締め切り破りをなるべく避ける 軽減するとか。

「だらだらしすぎない」
 二度寝最高イェーzzz
ちゃんと朝起きて規則正しい生活を。。
時間はありそうなので有効活用 す…る…

「引き続き部屋の片付け」
 引き続き。

「幽白」
 BD-BOX買うぞオラァ!
オンリーでちゃんとした新刊出したい…!
アキバのコラボカフェ第二弾行きたいぃぃ


「3月中にスターオーシャンブルースフィアをクリアする」
 リヴァルに会いに行く…!

DQもやるぞ。とにかく11はクリアしよう。
あと借りっぱなしの某DVDのこともちゃんと 忘れてませんからごめんなさいっっ


あとはきっと変わりなく 自分らしく 周りの人に支えられながら 今年も渦巻いて生きます

どうぞよろしくお願いします!
皆様にとっても 素晴らしい一年になりますように…!

ゆくとし2017

2017.12.31

2017年も終わり!今年も一年お付き合いいただきありがとうございました!


〜一年を振り返る〜


・幽白25周年がとにかくすごかった

しかし結局参加できたのはコラボカフェ@秋葉原だけだったような…
あとグッズをちょくちょく買ったけど、全然追いきれなかった(>_<)
ブラインド商法やめて…!
毎年恒例の幽白オンリーもすごかった…。うちのサークルはすごくなかったですすみません。次回もしれっと参加したいです。


・体調

後半半年間は 病気とかではなく若干注意を要する状態で過ごしていましたが、特に問題なく元気で今も元気です。


・生活

いろいろと人様にご迷惑をかけながら無様に生きている…
時間とか締め切りとかルーズすぎてやばい…


・その他アニメゲーム

もっとDQやろう!?(11と10と5)


ここ一ヶ月でちょっとリビングを模様替えしただけで、「なんだか生活にいろいろ変化があった一年だった」ような気がしてしまっているが、たった一ヶ月の出来事である。他の11ヶ月は埋もれて暮らしていた(し今も他の部屋は倉庫状態)であることを忘れてはいけない…

引き続き生活向上委員会がんばる!

2018年もよろしくお願いします(・▽・)ノ

ページ移動