記事一覧

ト毛コレと世界の真理

2020.10.28


時代が違う。

2020.10.27

そんな「鬼滅」に映画が、公開からわずか10日で興行収入100億を突破!とのことで話題沸騰!
金曜に公開されて土日と3日間だけで46億ですってよ…

100億突破したのが、歴代最速だそうです。
これまでの最速は「千と千尋」の25日間だったそうで。

千と千尋といえば2001年に公開になった、日本の歴代興行収入第一位の映画。
ちなみに308億だそうですがどこまで迫れるか…
いやべつに記録とかどうでもいいんだけど…


それに絡んで、

「SNSが今ほど普及してなかった時代にこの勢いだった千と千尋すごくない?」
みたいな話題があがっていましたよ。

いや…どっからつっこんだらいいのか…


まず、
確かに2001年にはまだ 今ほど一般人がいつでもどこでもインターネットで情報収集や発信ができる状況ではありませんでした。
そして、2020年現在のブームはSNS等インターネットを介して拡散・共有されることが多いです。

が、
「そうじゃなかった時代に千と千尋…すご~い」
は違います。

一応いうとSさんは千と千尋好きです。個人的な好みとして、もののけよりハウルより千と千尋派です。
決して「実はそんなにすごくないよ」とか言いたいわけではないですのでお間違え無きよう。

ただね、
千と千尋があれだけすごい勢いだったのは まず 「もののけ姫の次の宮崎駿監督作品」
だったからです。


今はもう ジブリの歴代興行収入はハウルに抜かれていますが、
とにかく「もののけ姫」の衝撃はすごかった。
「もののけ」が当時どれだけ世間を震撼させたか、改めて知りたい方は各自確認を…

その「もののけ」の次の作品!!!
あのジブリの、宮崎駿の、新作映画!!!

これだけでものすごい期待度だったわけですよ!

今回も気合入ってるっぽい、気になる~っていう人が映画館に足を運んだ。


そういうことなのです。


「大ヒット作の次の作品は売れる」法則ご存じでしょうか。
千と千尋の大ヒットは、むしろもののけの凄さを表しているのです。


FF7がリメイクされるというニュースを聞いたとき、「FF7ってそんなにすごいの?」と質問したら
「FFシリーズで一番売れたのはFF8」と教えてもらいました。

なるほど!
そういうことなのです。


もちろん千と千尋も単独の作品として良かったから 最終的にそれだけの興行収入につながったし、その後の作品へとつながっていったわけです。実際ハウルも映画館で見たもん私

しかし、そういう流れを無視して「インターネットが~」っていうのだけで語るには
あまりにも乱暴
あまりにも浅い

当時の勢い、みんな忘れちゃったの???

と思ったわけです。


そして、この、
「もののけは当時本当にすごかった!あの衝撃!」とか
「それを受けて千と千尋も公開前から物凄く話題になってたでしょう!!」とかいうのは

テレビ

テレビでたくさん特集されていたから
あるいは雑誌で

というのが大きいのですよ。
そう。当時はまだまだテレビの力が強かった!
だから「インターネットが~」じゃないんですよ。


当時を生きていた人間として、後年の曖昧な記憶で史実を変えないよう気を付ける。

(ここまで読んで山田君は?猫は?と思った人は、それっぽい意見に流されないでちゃんと歴史を覚えてるのでえらい。)

経済の柱

2020.10.26

おにめつすごいですね…本当にすごいですね…

もともとなんかすごいのは十分知ってたんですけれども
ここ最近映画公開に向けてますますものすごいですね…

どのぐらいすごいのか、
後年振り返った時に具体的に振り返れるようにちゃんと表現したほうがいいとは思いつつ
なんかすごすぎてよくわからない。


とりあえず、最近はガチのマジで話題を聞かない日がない。
全然関係ない場所でも目に入る。
ジャンプ読んだり深夜アニメ見てたりしない層にまで広く浸透している。


前からどっぷりはまってる人、
話題になって気になってはまった人、
周りにはまってる人が多くてなんとなく知ってる人、
程度はいろいろですが
人気がある状態が人気を呼ぶループに入っているので勢い止まらないですね…

大前提として中身もしっかり面白いからなんでしょうけれど!


Sさんは、漫画冒頭少し、と、アニメを少しだけチラっとかじった、のとあとは世間からの怒涛の情報!!!
ぐらいなのであんまりちゃんとは知りません。
なんかちょっと怖そうなので若干躊躇している……
ただそれなりにはまる可能性も十分あるし、
それは今からでも全然遅くないということもわかっている。


それにしてもすごい勢いよね…

それは別に全然かまわないんだけど、
アニメは深夜だし内容も結構えぐいとこあるのに
なんでこんなに 低い年齢層にまで 流行ってるんだ???
というのが純粋に疑問!

中学生…小学生ぐらいならまだしも
今時未就学児もハマってるらしいよ。なぜ!?

申し込んでしまった

2020.10.18

https://www.akaboo.jp/event/item/20191044.html
11月29日(東京)TOKYO FES Nov.2020内 魔界闘場 3


サークル参加申し込みました!!!

「黒渦センター」鈴若です。


本当に~~?行けるの~~?なんか新しいもの出せるの~~???

正直あんまり自信ないですがとりあえず申し込んだ……


赤ぶーのイベント、東京ビッグサイトです。

イベント参加自体が3年ぶりなうえ
ずっと個人主催のアットホームなオンリーイベントだったので
こういうオールジャンル系のでっかいのは
一般でももうずっと長いこと行ってないよ……!


本当にやれんの~~???

で、できらぁっっ!

う~ん


いろんな対策はもちろんのこと、
とりあえず新しい何かを用意できるようにがんばります。

よろしくお願いします!

マジはろうぃーん2020

2020.10.16

マジ君が最近ハロウィーン関連の復刻で忙しい。去年はやっていないので復刻はありがたいけれど。

そうこう追われているうちに今年のハロウィーン新作イベントが始まりましたよ!
去年も厨二な仮装を披露してくれていたひえいくんが今年もますますノリノリwwwwとか言ってたら

ストーリーに

六人衆が・・・!

唐突に出てきた・・・・・・!!!!


概要としては、煙鬼が「人間界の文化を取り入れよう」って魔戒でハロウィーンパーティーを開催することにしたよっていう
相変わらずの同人誌みたいな世界。

パーティー会場に六人衆がいて
ハロウィーンってこんな感じなんだ~へぇ~って感じでエンジョイしている。


いやいやいや
ハロウィーン知らない感じ?そっか…脳内では何度も仮装大会してたんだけどな君たちも…
鈴木「人間界の文化を取り入れる姿勢、美しいな」みたいな台詞雑だな… お前の「美しさ」って何だ。そして仮装って君の大好きな分野ではないのか?もっとはりきれよ!!!
ついでに「べっべつに来たくてきたわけじゃないんだからねっっ!」みたいなこと言ってるツンデレ若さん。

ああこの二人のやり取りがあっただけで感謝しますありがとうありがとう……

陣と凍矢も、仮装したかったの君たち…? みたいな、乗り遅れたことに悔しそうな反応していて、


来年はぜひこの六人をよろしくお願いします!
と思いました!!!

ページ移動