2019.02.02
自分でも ちゃんと説明できるぐらいまでにはよくわかっていなくて分析中なんだけども
私Sさんはなんというか「世間で一般的に使われている表現」を使う及び使われることを嫌うところがあるんですよね。
例えば「ガラケー」って言われるのとか言うのとかを嫌がることもその一つで
その定義は?パカパカであること?3G回線であること?
3Gスマフォもあるし4Gパカパカもあるのでどちらも不十分です〜とか喧嘩腰になってしまう。
「スマホ」って呼び方も嫌いだから極力スマフォとかスマートフォンとかスマーフォトンとか呼ぶし。
「携帯」じゃなくて「ケータイ」って呼ぶ(書く・変換する)のもこだわってのことだし
漫画もよく「マンガ」って書かれるけどSさんは「漫画」っていう。
「オタク」ってカタカナの書き方も嫌いだからひらがなで「おたく」って書いたりローマ字で書いたりしていると思う。
(ここずっと穴だらけだけど)長年web日記公開していて、
もちろん全部ではないだろうけど ある程度の時期からは基本的に上記の表現で統一されていると思う。確認してないけど私が私であるならば大体そうな筈。
自分は その表現(A)は好かない、納得いかない、こっち(B)の方が好き、
だからそれ(A)は使わない。
こういう表現(B)を使う。
もちろん(B)でもおかしくないけど
世間一般の目立つところの多数は(A)が自然に使われている。
ということがなんだかとても多い。
良く言えば「表現にこだわりがある」なんだけど
ただ大多数と同じ風にしたくないという こじらせすぎてしまった捻くれ者なだけという説も。
なんか流行っちゃってて乗り遅れて入れなくて教室の隅っこで弁当食べてるだけという説も。
(だまらっしゃい)
とにかく
「避けている、しかし今の世間一般ではあまりにもポピュラーな単語」がなんだかものすごく多い 気がする。
しかもそういう単語って「例えばこういう単語を避けてます」って挙げるために口に出すことさえもはばかられてしまうから
真のNGワードは例示もできないという…!
(がらけとかすまほとかは挙げたけど それも極力連呼を避けるし 他にもいろいろあるけど書けない)
なんかね レッテル貼られるのが嫌な気がするんだ
それを口にすることでそれになってしまうのが。
「どういうレッテルなのか」「何故嫌なのか」
自分でもよくわからなくて自己分析格闘。