記事一覧

GW

2019.05.06

しばらくカレンダーがあまり関係ない生活をしていたので
世間で「今年は10連休」とか騒いでても「なぜ?」と思っていた。


新天皇即位の日が今年だけ特別に祝日になって、その前後もどさくさで休みになってつながってドォーン!だって(・▽・)ノ


接客業とか流通とかインフラとか、休めない方々には恐れ入ります…

いろいろトラブルが予想されたGWだったけど実際どうだったのかしら?
うちも実家帰るなどしましたが空き巣被害などもなく、よかった。
プリキュアショーが予想の三倍混んでたぐらいだ。きらやば。


さてそろそろ私もシャバにかえらなくては…。
心機一転がんばるぞいっど。

REIWA

2019.05.05

令和!令和もよろしくお願いします!


昭和から平成への改元を体験しているかどうかで年代バレる絶妙な感じですけど
どちらにせよ「幽白リアルタイム勢」ってことでそれなりのあれなことは明白なのでまあ
その話はやめよう。

どちらにせよこんな雰囲気の改元はみんな初めてだろう!?
さよなら平成、ありがとう平成。こんなことがあったね平成って卒業式のように皆で楽しそうに思い出にひたって見送るのが。
新元号をおめでとうって迎えて、記念の限定商品が発売されたり、うちが令和最速の〇〇をやって名を刻むんだってタイムアタックしたり。

こーんなおまつり騒ぎは、明治?から、できなかったわけでしょ〜。
リアルタイムに世界がつながってだれでも発信者になれる近代だからなおさらすごい騒ぎ。


「おまえらあんだけ元号は要らない西暦だけにしろって言ってたくせに…」
といわれたら
おっしゃるとおりなんですけどね!\(^0^)/

(また言ってる)

2019.04.20

なんやかんやで iPadぷろがほしい。やっぱり欲しい今日この頃。

機器変えても性根が変わらなきゃなにも変わらないけど それでも流石に不便でしょっていう
surface pro2 あるけど 愛用してるけど 2だし。なんかもう最新はいくつ?だいぶ新しくなったよね…
キーボードの接続悪いし、充電器すぐ死ぬし(3代目)、重いし、で携帯に向かない。
引きこもり生活には間に合うけど便利に使えるレベルではないねぇ〜。

というわけでpad欲しいね、proね。新しいペンとやらに興味がある。

基本Wi-Fiだけでいいと思うけど念のためセルラーモデルの方がよいのだろうか…
しかし大して使わないだろうそれに月額そんなかけたくないしなぁ。


先日家電量販店で「あ〜pro欲しい〜」っておもむろにぼやいたら店員さんにつかまったよ。

店員「お絵描きとかするんですか?」
ってうおお。

やっぱりペンがいいからお絵描き目的で買う人が多いらしい。
むしろペンの方が品薄だとかなんだとか


このまま平成が尽きても
令和は薄い板片手に躍進したい。
そんなこと考えてばかり〜

言霊

2019.02.03

世間一般で普通に使われている単語や表現について反発を覚えて、

その言葉を使うとその言葉を認めることによって自分がそれになって「レッテルを貼られる」ような気がして

どうしてもその言葉を使うことができない


という現象について思いを巡らせるの巻。
 
 
 
これ一つ二つの単語についてじゃないですからね。
どういうところを受け入れ難く感じるのか
いろんな該当句を分析して汎化させないと話がふわふわしてまったく伝わらん。


わりと共通項は「なんか腹立つ」

シンプル!
「なんか」が何なんだよって話なんですが(笑)


「気に食わないから そんなレッテルを貼られたくない」のか
「レッテルを貼られる感じがするから気にくわない」なのか。

それはもう、タマゴかニワトリかな…。


レッテルを貼られる
勝手なカテゴライズをされる
概念を押しつけられる、型にはめられる、

というのに抵抗がある。

「それ」らはべつに蔑称というわけでもないのになんか嫌なイメージがある。
卑下だったり自虐だったりマイナーでネガティブな概念である。


もしかしたら受け取り方が卑屈なだけかもしれない。

「ような感じがする」というのはつまり
誰よりも自分が
「その言葉にはこんなイメージがある」ということを決めつけている
一番、その言葉によってネガティブな攻撃をしてくるのは自分自身である。


そこまでわかってるなら 、
自分がその言葉を使わなければいい。
他人がその言葉を使っていてもなるべく基本的には気にしないようにする。
その上で(A)より(B)の表現を好んでいるということを理解してくれる他人がいればありがたい。

ぐらいに思えばいい

んだけどね。


しかし世の中には「罪の重さを軽い感じにすり替えようとする名称化」とか「概念を押しつけようとする呪い」とかもあるからそういうのは撲滅した方がよいっ。

Sさんコード

2019.02.02

自分でも ちゃんと説明できるぐらいまでにはよくわかっていなくて分析中なんだけども

私Sさんはなんというか「世間で一般的に使われている表現」を使う及び使われることを嫌うところがあるんですよね。


例えば「ガラケー」って言われるのとか言うのとかを嫌がることもその一つで
その定義は?パカパカであること?3G回線であること?
3Gスマフォもあるし4Gパカパカもあるのでどちらも不十分です〜とか喧嘩腰になってしまう。
「スマホ」って呼び方も嫌いだから極力スマフォとかスマートフォンとかスマーフォトンとか呼ぶし。
「携帯」じゃなくて「ケータイ」って呼ぶ(書く・変換する)のもこだわってのことだし
漫画もよく「マンガ」って書かれるけどSさんは「漫画」っていう。
「オタク」ってカタカナの書き方も嫌いだからひらがなで「おたく」って書いたりローマ字で書いたりしていると思う。


(ここずっと穴だらけだけど)長年web日記公開していて、
もちろん全部ではないだろうけど ある程度の時期からは基本的に上記の表現で統一されていると思う。確認してないけど私が私であるならば大体そうな筈。


自分は その表現(A)は好かない、納得いかない、こっち(B)の方が好き、
だからそれ(A)は使わない。
こういう表現(B)を使う。

もちろん(B)でもおかしくないけど
世間一般の目立つところの多数は(A)が自然に使われている。


ということがなんだかとても多い。


良く言えば「表現にこだわりがある」なんだけど
ただ大多数と同じ風にしたくないという こじらせすぎてしまった捻くれ者なだけという説も。
なんか流行っちゃってて乗り遅れて入れなくて教室の隅っこで弁当食べてるだけという説も。
(だまらっしゃい)
 
 
 
とにかく
「避けている、しかし今の世間一般ではあまりにもポピュラーな単語」がなんだかものすごく多い 気がする。


しかもそういう単語って「例えばこういう単語を避けてます」って挙げるために口に出すことさえもはばかられてしまうから
真のNGワードは例示もできないという…!
(がらけとかすまほとかは挙げたけど それも極力連呼を避けるし 他にもいろいろあるけど書けない)


なんかね レッテル貼られるのが嫌な気がするんだ
それを口にすることでそれになってしまうのが。

「どういうレッテルなのか」「何故嫌なのか」
自分でもよくわからなくて自己分析格闘。

ページ移動