記事一覧

マジ君マジ四次元問題

2020.09.24

mjbt君について

(文句みたいなことばっかり言ってるので読まなくてよいです)


大前提として幽白のサービスが提供されていることに感謝しているし、このゲームが嫌ならばやらなければいいだけだと思ってるし、楽しんでやっている人を否定する気持ちはございません。
 
 
 
 
前回のあらすじ:
ホーム右下の「暗黒武術会」バナーをタップすると「暗黒武術会 or 魔界トーナメント」の選択肢があるのがわずらわしい、違和感がある!


それと同じでホーム中央の「四次元屋敷」バナー!
「四次元屋敷 or グループバトル」の選択肢画面挟むのやめろ!!


っていうかグループバトルって何だよ???何で「四次元屋敷」のボタンから行くんだよマジで???

これもイベント開催(常設でない)なのね。ますます魔界Tと同じ感想だわ。


ちなみにSさんはグループ未所属なのでこのへんの中身はマジでわかりません。


ホーム画面下部には、「四次元屋敷」バナーのすぐ隣には、「グループ」っていうボタンもあるんですけど こっちの中から行かせるんじゃだめだったんですかね??????


ちなみに無所属の私の「グループ」画面の中身は
いろんなグループがずらりと表示されていて条件検索ボタンができ、「加入」したり自分でグループを結成したりできるよ〜という画面になっています。


いずこかに所属している場合、ここで グループのひとと何かやる何かが表示されるんですかね。

チムクエとかあるっぽい。
グループによっては「毎日〇〇すること!」みたいなのとか「強制無し無言OK」とか、きっとグループ内での人間関係とかいざござとかあったり無かったり
(個人の想像です)
DQXかよ…DQXかよ……


それにしてもグループバトルって何だよ…邪魔だよ…


「四次元屋敷」の方も意味わかんないよ。選択肢画面で四次元屋敷を選ぶと仰々しい扉ページ(これも邪魔)で「ストーリー〜」とか書いてあるけどストーリーとかあるか?「謎の集団に拉致された浦飯を救うべく〜」って、全然浦飯出てこないし…
それは私が全クリできてないから…?一応ストーリーがあるの…?しかし「建前」感がすごいしここでもランクとかあるし意味わかんない 一日一部屋しか挑戦できないし、強くて進められないし、ここでもまた独自でチーム編成しなきゃいけないし、もーわかんない><なにもわからない…俺たちは雰囲気で四次元屋敷をやっている…

マジ君GUI不統一トーナメント

2020.09.23

mjbt君について

(文句みたいなことばっかり言ってるので読まなくてよいです)


大前提として幽白のサービスが提供されていることに感謝しているし、このゲームが嫌ならばやらなければいいだけだと思ってるし、楽しんでやっている人を否定する気持ちはございません。
 
 
 
 
「暗黒武術会」「魔界トーナメント」は、
同じ、ホームの右下バナーから行けるコンテンツですが、
内容はいろいろ異なります。

…正直同じ入り口に配置されてることがチグハグで気持ち悪い…。

それも全ては「魔界Tの方が後から追加になったコンテンツで、置く場所ねじ込んだから」って理由は想像できるのだけど
こちとらご新規なので尚更ね?
 
 
 
【武術会】

・常設(週次でスコアやランクがリセットされ、報酬が配布される)
・BPを消費して参加
・BPがあれば連戦できる
・BPはホームの上部、スタミナの隣に表示


【魔界T】

・期間限定でたまに開催
・武術会で一定のランク以上でないと参加できない
・開催期間が終わったら戦績に応じた報酬
・バトルはオートのみで操作不能
・TPを消費して参加
・TPがあっても3分挟まないと次の対戦ができない(石で省略可)
・TPは魔界Tのトップ画面に表示
・戦闘するチームと別で「防衛チーム」を組む

魔界Tの方はたまにしかやってないし全く歯が立たないのであまりやったことがない。のでよくわかりません><


とりあえず、
ホーム右下の「暗黒武術会」と書かれたバナーから
選択肢右側の「魔界トーナメント」をタップして
魔界Tのトップ画面に行くのが違和感あってムキィ!

いまTPどのぐらいたまってるかな?ってのも、選択肢画面に行かないとわからない。かといってBPみたいにホームに表示されててもそれはそれで邪魔だけど…


というか魔界Tは 開催期間外または挑戦条件を満たしていないプレイヤーも多いのだから
常にいっつも毎回「右下→選択肢(武術会or魔界T)→」ってタップさせるのなんとかして!!?


そういう、あとから継ぎ足し継ぎ足し埋め込んでいきました…そして入り口が迷路でアイテムの種類は増えて…ってなるのがさあ
DQX…ウッ頭が…

マジ君武術会への道

2020.09.22

mjbt君について

(文句みたいなことばっかり言ってるので読まなくてよいです)


大前提として幽白のサービスが提供されていることに感謝しているし、このゲームが嫌ならばやらなければいいだけだと思ってるし、楽しんでやっている人を否定する気持ちはございません。

ただ一通りつっこんでおかないと気持ち悪いんだ…吐き出したいんだ…

片っ端から話してたら余裕で今月いっぱいマジ君の話だけになるね?
「わかんねーしつまんねー!」という方はTwitterのほう見ていただくか寝て…!
 
 
 
 
「暗黒武術会」について

スタミナではなく「BP」を消費して挑戦する、
対人…ではないけど…
他プレイヤーのパーティとCPU戦闘して、スコアを稼いでランクを上げて順位によって報酬が貰える…というコンテンツ。


ホーム画面の右下のバナーをタップすると

「暗黒武術会」「魔界トーナメント」という大きな選択肢が出てくる。
左の「暗黒武術会」をタップすると、武術会のトップ画面に。


そこには現在のランキング(とても手が届かない相手なので参考にならん)や、自分のランク・スコア・順位などが表示されている。
通常のクエストをやるときとは別でチーム編成(戦闘パーティの決定)をする必要がある。

準備OKなら、右下の「対戦相手選択」をタップ!

すると武術会に参加している他プレイヤから3組が表示されるので、勝てそうな人を選んで「対戦」ボタンを押下。
ここで表示される対戦相手は、スコアやランクやチーム総合力が自分と同程度な相手から選ばれてるのかなーと思いきや そんなことはない。
普通に全然勝てるわけない無茶苦茶な相手ばかり出てくるので勝てない…


それはさておき、

おさらいすると
「ホームの右下」をタップして、「左のでっかい画像」をタップして、「右下のボタン」をタップしてから、左中右のいずれかの「下部の細いボタン」をタップ


……指があっちこっちいきすぎじゃない…?
コンパクトなスマフォなら親指でちょいかもしれないけどPadだから移動が大きいんだわ。


これさ、
「武術会or魔界T」の選択肢を挟まなければ、
「ホーム画面から右下を2回タップ」で対戦相手選択に行けるんですよね。


もしかして、最初はそうだったけど
途中から「大型コンテンツ追加!」って魔界Tを増やしたけど置く場所ないから武術会と入り口を合体させた…からこんなことに……

マジ君いいとこもあるよ

2020.09.21

mjbt君について

あっ、いいと思ってるところももちろんあります!
令和に幽白が現役で新規まで…っていう感謝の他にも。


戦闘用三頭身キャラが可愛いですね!だいぶ細かくパーツ分けされてて、キャラによっても異なるモーションが楽しいです。
妖狐さんが髪ファサァッしてくれるときゅんとするししっぽも可愛い。若さんも触覚も揺れてて可愛い(^O^)

しかも低レアのザコモブキャラにもちゃんと細かいモーション割り当てられてるんですよ。入魔洞窟前で幽助と飛影に絡んで563れたD級?妖怪とか。蛭江とか。シーマンとか。
ついでいうと「こんな奴らでも腹筋が割れてるのに私ときたら…」といささか凹みます。

イラストも、アニメのイメージ損なわない感じで、良いのではないでしょうか。


あと「クエストスキップ」と「繰り返し戦闘」があるのはありがたい!

一度条件をクリアしたら、回数を決めてスタミナを払えば戦闘を省いて報酬だけもらえるのがクエストスキップ。
ちまちまやってらんねー!というデイリーや素材集めに助かる。
しかもスキップするときはどんなパーティでもOKなので、育成にもなる。ありがたい〜


「繰り返し戦闘」は、終了条件を満たすまでフルオートで繰り返してくれる。終了条件とはスタミナが無くなったとか期間限定イベントの開催期間が終わったとか。
とにかく周回してアイテムを集めなくてはいけないイベントで大変助かります。
設定で「自動スリープ」をOFFにしてると、繰り返し戦闘が終了になってもずっと画面が付きっぱなしになるので電池に注意。
ONにしてる場合、たくさん繰り返ししてるとまだ戦闘途中なのにスリープになってしまって、「さ〜て終わったかな…って止まってるー!」となることがあるので注意…。


あと「キャラクエスキップ」も、キャラクエを知ったときに「はぁぁ?面倒くっさ!」と思ったけどまるっとスキップできたのでよかった。
というか「スキップできないならとてもやる気になれない」というチマチマ面倒な日課させるのがそもそも…ねえ?


んっ、いいところを話していたのだった。うむ。


あと一日二回の無料ガチャとか…
ちょくちょくなんか回せるガチャチケットくれたりとか…
は、良いのかな…

マジ君の限界がマジ限界

2020.09.20

mjbt君について

(文句みたいなことばっかり言ってるので読まなくてよいです)
 
 
 
 
(前回のあらすじ:ランクアップが無茶ぶりである)
キャラの強化、「限界突破」について。


キャラには成長できるLV.の上限があります。☆5でも初期のままだとLV.30までしか上げられない。
その「レベル上限を解放」するのが「限界突破」です。

(・▽・)<わかる


限界突破には限界突破用の素材が必要です。
限界突破は4回までできます。

その次は…
「極限解放」をすると、
更にもう4回まで限界突破させることができます。
ただし最初の限界突破とは別の素材が必要です。
(極限解放に必要なのも独自アイテム。これはメインとサポート共通だけど☆4以下と☆5では異なる)

(・▽・)<はぁ???

つまり「限界突破」は「4回×2」できるってことね?

ちなみに一回目の限突に必要なのは「(属性)の霊晶片」、二回目のは「(属性)の魔晶片」
サポートキャラも同様で素材はもちろん別々であって名前はえーっともうええわ!

ちなみに素材をゲットできる「鍵限定クエスト」の名前はそれぞれ
「(属性)の結晶洞窟【メイン限界突破】」と、
「(属性)の魔晶洞窟【メイン限界突破】」

もちろん(属性)違いでそれぞれ5種類×「超」が付く上位クエストもそれぞれあり、
サポートキャラも同様なので全体をカッコで囲ってかける2です。


きれそう(^O^)むしろきれてる(^O^)


わかってるんですよ、自分初心者なのでアプデの歴史は知らないけど
最初はそこまでレベル最大値が高くなかったから「限界突破」は最初の4回しかなかったんでしょう?

サービスが続くにつれ、みんなだいぶレベル上限に達してるキャラが多くなってきたから「更に4回限界突破できるようになってもっと高レベルまで上げられるようになりました!」ってなったんでしょう?

でもその頃には最初の限突素材はみんな結構たくさん余ってて、すぐに二回目の限界突破も終わらせちゃう…ってなっちゃうから、一回目とは違う新しい素材にしたんでしょう?
んで、最初の限突素材と同じだけの入手方法を用意したらこんなことになったんでしょう……?

ついでに、ただ新しい限界突破させるのもつまらんから「極限解放」ってのを挟んだんだけど、そこでメインとサポートの必要素材を別々で用意するのは多いと思ったのか面倒と思ったのか絞りたかっただけなのか知らないけど 共通にしました、でも⭐︎5だけは更に入手困難なやつにしました。ヨッシャこれでまだまだ時間稼ぎができるドン
みたいな。


そういうのがさあ…
要素増えてぐちゃぐちゃでわかりにくいっつってるのよ……

ページ移動