記事一覧

完☆結

2020.01.12

それにしてもようやくちゃんと読んだ完全版、よかった…。本当に「続きからの完結」だった…。
尺のなさはしょうがないにしても。各プラントの攻略の早さがつらい。


ホロホロの過去をちゃんと回収してくれたし、蓮もスッキリしたし竜にも見せ所あってよかった。


んでなんやかんやの最後のあのへんで
懐かしすぎる人たちが大☆集☆合してくれて本当にびっくりした…!
シロ…!

しかもマンタリテで「あの列車は、友達がいなくてひとりぼっちだった少年が紡いできた絆がここまでたくさんに」みたいなこと書いてあってそりゃもう泣くじゃんそんなの…!


葉くんの「あの台詞」はズルいですね!すごいですね!
葉くんさなんやかんやでハオ様のこと好きだよね…アンナさんのことはそりゃもちろん愛してるんだけど とにかくずっと一人だったから 双子の兄弟がいるって本当は嬉しかったんだろうね、相手があんなんじゃなきゃ、素直に喜んで仲良くしたかったんだろうね。。


そのシーンの原画も先日展示されていて、台詞はなかったけど「これはやべえやつ」ってなって、
実は日めくりカレンダーにも収録されていて、(もちろんそっちは台詞付き)開けたときにチラッと見えてしまってうわあああこれはすごいぞおおおってなって慌てて急いでじっくりと本編を完走したというわけですよ。
いやあ、びっくりした。


このへんちゃんと読んでない状態でシャーマンキング展行ったのは本当に勿体ないことだと思うんですが
通して再読+知らなかったことをいろいろ習得した状態で行ったらますます一枚一枚に高ぶってしまうしおみやげがとんでもないことになってしまう
大阪での展示…
行きたいががまん(笑)

マンキンシラバス

2020.01.10

日記どこでとまってたっけ?と見返したら
「リミックス版読み始めました」
だった。

アイエー!


リミックス版抜けあるし途中から完全版を読んでたんですが
・でかい!綺麗!
・キリがいいところで区切られてないから止まらない!
・原色魂図鑑やっべぇぇ!ここちゃんと読まないと漏れる情報あるじゃん!!!やっべぇぇ!

というわけで
完全版とリミックス版(特に書き下ろし)を合わせて読了しました。

というかコンビニリミックス版、初版と増版分で表紙の絵と付属ポストカードが異なるのか…知らなかった…。
(持ってるのは初版)
これも集めなくては…?


「今、最初から始めたい人」
に一番手軽なのは講談社の電子書籍「完結版」です。

一番網羅されている(らしい)。

内容は完全版で、ふんばりの詩等のおまけ漫画も、リミックスの書き下ろし漫画も、収録されているらしい。
気がかりなのはJC版で話と話の間にあったキャラクターファイルは収録されているのだろうか?

本当におすすめしたいのは「JC版全巻」+「完全版全巻(原色魂図鑑含む)」と「リミックス版の書き下ろし部分」なんだけど
(っというかそれらをほぼ全部持っているんだけど)


まあ一番手っ取り早いのは「講談社の電子書籍の完結版」です。


あっあっでも本当はマンキンブックとマンタリテも必要なの…!マンタリテは完全版とセットだからな???(こっちは電子書籍出てるんだろうか)
マンキンブックは無さそうだな…本当はそっちも読んでほしいんだよ、「五大元素」の名前に決まった経緯もあるし……

からの「ゼロ(1)」!

からの「フラワーズ(1〜6)」!

そして「ゼロ(2)」!


ですよ!!
よろしくお願いします!


大丈夫大丈夫 フラワーズもゼロも電子書籍あるからすぐ読める。集英社版も実はまだ本屋に売ってたりする。


ただし「原色魂図鑑」だけは完全版のじゃなきゃだめ…!
講談社から原色魂図鑑の絵をまとめた本が出てるとのことですが、それぞれについての解説文は収録されていないらしいので これじゃ設定の補完にならない><

ああコツコツ書かずにためてたからこんなに情報量多くなってしまった…大丈夫怖くないよ

なお仏ゾーンも必修です。合掌!

2020

2020.01.09

あけましておめでとうございます!


無事に2020年の世界にやってきました。大丈夫です。
なんやかんやで先月から年明けにかけて

シャーマンキング完全版を完走したり
フラワーズを完走したり
ゼロ読んだり
永遠のエリザ(番外小説)読んだり
スーパースター読んだり
実家からJC版と仏ゾーンを回収したり
レッドクリムゾン読んだり


つまりマンキン蘇ってました……!


年賀状は……これから……(何日だと思ってんだ)


正月には親から艦これのフィギュアをもらった\(^0^)/


あとインフルエンザになったようななってないような なってないかな?なってないよな?


いよいよ2020年、
毎年言ってるけど本当に今年はもっとお絵描きしたいな〜とか
サイトとは…?とか

そういえば去年はオフラインにいっさい出没しなかったのか。。。
イベントもしくはオフ会 行きたい…生きたい…!


今年もよろしくお願いします!

再・開

2019.12.09

そんなわけで、久々に読み返しています「シャーマンキング」。


ジャンプコミックスは実家だけど完全版は手元(のダン箱の山に埋まって)あるはずー!
と開封してみたら


コンビニリミックス版

が出てきた…!


なんだっけこれ…!(忘却)


2011年に刊行されたリミックス版。
なんと「内容は完全版ver.」で「巻末に書き下ろし漫画」があってさらに「付録ポストカード」がついてるんですって!

なにそれすごい!豪華!
っていうか完全に忘れてたけどそういえばそんなのあった気がする!(書き下ろしを人質に取られ買った記憶)


とにかく存在ごと忘れてたので、ちゃんと全部買ったのかもわからない。その箱を見たら途中が二冊ほど抜けているように見える。そういえば二回ほど買い逃したことがあったような気もするし、他の箱に埋もれているのかもしれない。わからない。

どちらにせよ完全版は全部あるはずだからそっちを発掘すれば全部は読めるはず。

そんなわけで、とりあえず手軽に読めるコンビニリミックス版で読み返し始めましたー!


あああああ

読み返すのは本当に久し振りです。なんせ完全版を途中から積んでたぐらいだから……

自分でもなんだよそれでよく大ファンみたいなツラをと思うけど本当に好きなんだよ。ジャンプコミックス何度も何度も読み返してた。
完全版との綿密比較なんかしなくても「なんかここ違うな」ってのは感じ取れるぐらいには。


長期連載だとだんだん絵柄変わったり 最初の頃はまだつたなかったりしますけど、マンキンは本当に「初期の絵も」好きで、むしろ完全版で直されて残念だったw


とにかく よい!やはりたまらない!

自分の 魂のあり方ってのに かなりの影響を与えている作品だということを再確認させられました。仏ゾーンとあわせて。


葉君…ほんとなんなのこの子…
癒しっていうより救いですよね。そのユルやかな有り様で関わったもの全ての心を解放してくれる。


このあと魅力的な登場キャラクター増えて、いろいろ起きるから好みも分かれてくるだろうけど、

少なくともさー最初の方の話見て葉君のこと好きにならない人いる!?!?
いないだろ!!!

トカゲロウの話ほんとやばい…100回泣く…


アンナさんも初登場からの暴君ぷりが改めて見てもスゲェ。
そして夫婦愛深すぎたまらん。


引き続き再読ロード突き進みます!

蘇る!

2019.12.02

シャーマンキング展に行ってきました
の続き


もうね内容についての感想なんてね、キリがないから語れないですね。


あっでもね、葉君とかハオ様の毛先に見とれるなどしたよ!やっぱ枝毛修正とかもしてるんだなと思いつつ。

修正後もアナログ生原稿の醍醐味!なんですけど
えっえっこれ
「完全版用の修正が入った生原稿」
なのか…!

連載当時の生原稿を直接修正していた…だと…???

えーなんて大胆な???ことを…!
このシーンに修正が入ってたとか流石に覚えちゃいないけど、わかる人には楽しみ倍増じゃねえか。このホワイトの下にJC版の線が隠れているのか…みたいな。


あのね前から言ってるけど未だにそうなのでもう一度明らかにしておくと

Sさんは
完全版(完結版)
買ったけど
全部は読んでない…の…!

だからいまだに蜜柑なの…!

すみませんすみませんすみませんすみません


連載時の最後の方の展示もあって、そのあと「完結編」の最後の方の頁もあって
あーー!これ見ちゃいけないやつ!これ見ちゃいけないやつーー!!ってなりました!


でも写植ついてなかったのでね。台詞なしだったのでね。まだ大丈夫です。
他の原稿は写植付きだったんですが完結編のそこらへんはなしでした。
でももうこれ台詞無くてもなんかもうわかるもんすごいことなってるもんこれ台詞ついてたらここでみんな滂沱してダムできるからダメだもん絶対これ

しかもあまりにも本当に混みすぎてそのあたり間近で見られなかったの…。(T_T)


「恐山ル・ヴォワール」エリアもやばかった内容も混み具合も もうダメだ(脱落)


カラー原稿エリアもゆっくり見られなかったけどどれもスキー!ナツカシー!

一番「懐かしいwwこれはレアではww」となったのは、いつぞやの赤マルジャンプに着いてたポスターの絵。
もしや知らない人も結構いるのでは?と思った!


基本的には連載時のものが9割以上、完全版書き下ろしのものが少々。という感じでした。

ページ移動