記事一覧

伝わりゃなんでもいいとはいえどつっこみたくはなる

2017.10.03

「写メる」
って言葉が死語になってるらしいですが、みんな使ってるぅ?


Sさんは基本的に「写メ」という言葉を使ったことがないです。

今はLINEが主流でメールをしないから?
いいえ違います。

auだから。

(そういう理由)
(何度もいうがLINE無い)

もともとはJフォンの登録商標であることよ。
だからauのSさんは「写メ」はしたことないんだよ。

とはいえ、ケータイで撮影した写真を添付してメールすること、その写真(画像ファイル)自体のことを ケータイ会社関係なく「写メ」と呼ぶのが一般的でしたよね。


しかし今はそういう意味での「写メ」もあまり使われてないそうです。

そもそもメール機能を使わない。「写メ」という言葉を知らない世代が育ってきた。などの理由だそうで。


じゃあ今は何ていうかっていうと

「インスタ」
だか
「インスタする」
だとか言うだとか何とか…

ハアア?


身近にSNS世代のヤングがいないのでそんな言葉を実際に使っているのをきいたことがありません。
ネットでよくある炎上目的のガセ記事だろ?と思ってしまうんだが実際どうなんだか…

インスタグラムというSNSにどうこうするっていうのは関係なく、ケータイで写真を撮ることやその写真のことをインスタと呼ぶ…と記載されている。
ほんとかよ。

また、インスタグラムに限らず「インスタ映え」って言うとかなんとか。
ほんとかよ。


新しい言葉って「イマドキはこういう言葉を使うんだってよ!」って言ってる側が考えて必死で流行らせようとしてるの多いじゃないですかあ。
世間の流れについていけないしついていく気は無いよお。


「ゲーム機をみんなファミコンって言う」とか「洗剤のことアタックって言う」ことを 最初のイメージが拭えてない→(今はほかにもいろいろあるんだよっていう)最新事情をわかっていない 年寄りの象徴みたいに言うことあるけど、
ケータイの写真=インスタ なんて呼んでる世代が本当に若い人たちにいるとしたら、
むしろ最新の人たちこそ新しいもの把握できてねーじゃねーかってならない?

もちろん我々世代(どれだよ)も「ケータイの写真=(会社関係なく)写メ」と呼んでいたので「インスタ」をバカにはできない。
私は呼んでないけどぉ>写メ


それとは別でうちの母がただ自分でケータイで撮った写真(メールで送ってきたわけじゃない)のことも「写メ」って呼んでた

人気のリュックを手に入れた

2017.09.29

あたらしいかばんをてにいれた!

ふとリュックもいいよな〜リュックなんて長年使ってないけどリュックもいいよな〜。
今の自転車あまり積載量ないからいろいろ買い物するとバッグを肩に掛けて乗ることになるからそんなときリュックいいよね〜
と思った。

というわけで誕生日ということで(おそくね)リュックをゲット!

アネ□というとこのリュックです。
なんか結構人気みたい。
口金入りでガパッと開くので出し入れがしやすいのが特徴で、素材や色も豊富で、手出ししやすいお値段なのが人気のようです。

他にもいくつか検討した際に
「アネ□は街中でたくさん見かける…こっち(別会社のもっと高いやつ)は全然人とかぶらない☆」
というレビューがあったので、人とかぶるのはまあ承知というか気にしないもんねっとは思ったのですが


いざポチッた翌日ぐらいに地元駅で 色違いを使ってる人を目撃…!
その5分後に色違いのサイズ違いを使ってる人を目撃…!
しかもわざわざネットで注文したのに 通りがかりの雑貨屋に色違い・サイズ違いが売ってるのを目撃…!
あっ こっちの店にもいろんなタイプのが…!

いすぎだろ!


「ママリュック」としても人気だということで、もちろんそうでない人にとっても使いやすく可愛いので、
ショッピングモールなんか行ったら 右も左も とまでいわないとしても そのどっちかはアネ□。というぐらいには蔓延していました。
実に大人のランドセル。というぐらいには。

オーマイ!
いいけど!
今のところ全く同じ色のを持っている人は見てな…見…あまり見てない…のでまあよいとしよう。

そんなわけで流行りのリュックデビューしました なんかアクリルキーホルダーとかつければいいですか?
まだ慣れないので 上げ下ろしとかチャック開閉とか背中の間合いとか 戸惑うことも多いけど、末永く仲良くやっていきたいと思います(・▽・)ノ

ひっこしてました

2017.09.28

なんやかやでいまのところに引っ越してから一年が経とうとしていますよ。
片付け?なにそれ?(概念の欠落)


郵便の転送がもうすぐ終わってしまう…!
ヤベッろくに各種住所変更してない…!


とりあえず
・クレジットカード
・銀行
・免許証
・ケータイ
・あとなにか登録してる会員サービスとかショップとか…

てな感じでしょうか。


ケータイは変更ずみ。
クレカとか銀行の住所変更方法を確認すると、
webサービスに登録していればそこからやれるから簡単なんだけど
登録よくわからないやつは…電話か…書面か…。

「webのフォームから必要事項を入力し、申請書を」
[1]自分で印刷して郵送する
[2]印刷されたものを郵送してもらって、捺印などして返送する

といった方法がありますが


[1]自宅のプリンタが使えないからコンビニでネットプリントとかするしかねぇ…

[2]郵便の転送期限きれそうだから、前の住所に送られると届かない可能性…?


ちなみに、本人確認書類を同封しろなどと書いてあって
免許証…「住所の変更がある場合は裏面のコピーも添えてね」
免許証も住所変更してないので裏面まっちろです(^O^)

どうしてこうなるまで放っておいたww
ひとえに己の怠惰のなせる業です!


がんばるぅ(・▽・)ノ
新住所連絡できてない友人も…いる…!

美味てぃー

2017.09.23

友人から海外土産に紅茶をいただいた(・▽・)ノ

これティーバッグじゃなくて葉だな…!
うちでも飲めないわけじゃないですけどもともとあまり飲まないし絶対なかなか消費できないので、おすそわけすることにしたよ。


(・▽・)<紅茶って飲む?
(紅v紅)<好きですぅ飲みますぅ

(・▽・)っ旦(紅v紅)<わあい


「ニルギリティー」
なんだか紅茶のブルーマウンテンとも呼ばれることがあるとかなんとか?
それってつまりすごくいいやつなのか…!? それともただ青い山という意味なだけか…??

旦(紅v紅)<ブルーマウンテンかどうかはわからないけど美味しかったです☆

よかった。

(紅v紅)<紅茶大好きなんでティーポットも持ってるので 葉っぱでも全然ok☆

おお、それほどであったか。本当に紅茶好きなんだな、そんなひとに飲んでもらえてよかった。
(友人にはすまないがありがとう)
紅茶も喜んでいるよ!


Sさんは何度も言ってるけどコーヒー派(・▽・)ノ
単なるコーヒー好き(紅茶はどうでもいい)のではなく、紅茶は若干苦手なのじゃ…。(ハーブティは含まれないものとする)


体調に影響するのじゃ。
飲んだら意外と平気だったりするとは思うんだけど、いまいち気分が優れなくなった経験(複数回)から、なかなかすすんで飲もうと思えないのじゃ。
ホットミルクも苦手なので、ホットミルクティとかもうこわくて飲めない。
基本的に、紅茶を飲む機会があるならコーヒーを選ぶ。
※あえてコーヒーよりティを飲みたくなるときもあるしアイスはその限りではない


まあつまりなんだ、
コーヒー飲みてぇな…!
ブラックな…!

君の子の名は

2017.09.21

まわりに妊婦が多いせいか 育児的な話題がたて続いてますがすみません。
ここはイクジブログではなく いい歳したおたくの雑記帳 です(・▽・)ノ

Sさんが子を授かっても、ここで
「うちの小巻さんがこんなことをしました〜〜(画像加工して顔を隠した 子供の写真)」
などという日記を書くことはないのでご安心ください…

やるならせめてそれ相応のSNSアカウントを取得するなどします が しません。(断定)


お子さんの話題になるとやっぱり注目してしまうのが「名前」
「おたくほど 変に凝ってないシンプルで無難な名前を付ける法則」はSさん周辺の友人でもいきています。

Sさん周辺の子持ち友人って大きく二分
「現在も交流があるおたく仲間」または「年賀状のやりとりぐらいしかしない同級生など」


思い返すと、そんなにイマフウの名前付けてる友人いないな〜と思ったけど
よくよく考えたら「わりとイマフウの名前付けてる友人とはあまり交流がないからそもそもお子さんの名前を覚えていない」だけだった。

生まれてだいぶ経つうえに普段交流無いから忘れたとか、そもそも出産報告もらってないとか…
あの子の家の子は息子さんだっけ娘さんだっけ…二人目生まれたんだっけ…?

年賀状にふりがなほしいw
子供だけにふりがなふると「イマフウでちょい読みづらめでゴメンテペヘロ」っつってるようなもんだから そんならいっそ両親にもふれ と思うけど、親とはそもそも友人だから読めないわけがないからそれも変かw

ページ移動