記事一覧

あむぴ学

2019.05.18

そういや帰省したら身内がいつの間にか安室の女になってて、布教されました。笑


Sさんはコナンは初期〜しばらくは見てたんですが、めっきり見なくなってからだいぶ経っていて。その間に小五郎の声も代わり。いつの間にかガン多ムになっていた。


いやほんとなんなの!?アムロis誰!?

彼の話をちゃんと見たことないし、(たまに見かけてもよくわからないまま話半分見てるから理解は進まない)
わりと複雑な設定でいくつもの顔を使い分けている系だからますます複雑に。

ただネット界隈に流れている情報をかいつまんで何となくは知ってるんですけどね!?


先日「ゼロの執行人」がTV放送されたのを見ました。
流石に急激なダダハマりはしなかったけど、「なるほどこれはモテますね…」「いろいろズルいな!」と思いました。
しかしイキテマシタオチはダメだろ…ゲストキャラが芸人声優で台無しになってた感もありますよね…


その後に上述の身内と会い、すぐさまスピンオフの「ティータイム」とオフィシャルファンブック的な物を渡されました。
ちゃんと読んだよ〜その日のうちに〜。


感想:
ずるいわ!いろいろずるいわ!スピンオフとはいえ魅力満開に全振りしていてこりぁファンにたまらねーわな(しかも彼が主役のスピンオフだからそれが許される)と思いました。
飼うことになった犬の名前にわろりました。
ハロwww
なんかそれっぽい理屈述べて正当化してるけどお前ハロ言いたかっただけだろwww


そんなわけで「成る程スゴいっすね」ということがわかりました。


いや彼の魅力はそれだけじゃないんだよ!!!!そんなものすごい完璧超人的な彼が「唯一感情を露わにする」赤い人が!!!!!!っっていうのもハイ!一応知ってますから!存じ上げております承知しておりますから勘弁してください!!


どうでもいいけど「とある清涼飲料水がコナンとコラボして全6種類の絵柄があるんだけど人気キャラの封入率がえぐくて全く出ない」と話題になってましたね。
近所で見かけたので興味本位で2回ほどチャレンジしたらどちらもコナソ君でした。ド普通。

一本だけ飲んだけど、よく確認してなくて「あっこれ人工甘味料入ってるやつぅ〜〜」って撃沈したのでもうチャレンジしません(´`)どうせレアキャラ出ないし…!

くそまじめ委員長系

2019.05.17

男児が今年のPりQゅあにハマっているそうで、ウェルカム!の気持ち。

どっかに出かけたときにバン夕"イがなんか出展してていろいろ遊べるものがあって楽しんできたそうなんですが。


男児の母「PQコーナーにいた男の子うちだけだったから、知らない女の子に"男の子なのにおかしい〜"とか言われないか心配だったわぁ(言われなかったけど)」
などと話していて

うん…
言わないよ、あなたみたいな子供じゃなければ…。


「PQは当初は女児向けだったけれど、今はターゲットが更に低年齢化し、男女関係なく好まれているよ。(おたくの息子さんのように。)」などと語って聞かせてやりたかったけど相手は初心者(?)なので勘弁してやった。


「男の子だけどPQが好きなのは…?」
なんてことは、
思っている子供が全くいないというわけではないだろうけど、
大人ほどは全然気にしてないですよ実際。

というか前述の通り「男が〜女が〜」っていう認識が発生するよりも前の時期の層がメインターゲットになっているんです、最早。
それでも女の子向けと感じる部分が多いのは事実だろうけど

男児でも全然OKですよ。


むしろ大人の方がそういう意識が根強いのよ。
時代は変わってんのよ!とおわかりいただきたい。

だって実際セラムンよりPQの方がセクシー感抑えてるしラブストーリーじゃないし、相対的にかなり男の子にも取っつきやすいんですよ。


軽い話の流れからそんなことをとうとうと語って空気を重く「PQおたく面倒クセェ」と思われるわけにもいかないので、
「ねーよww」
と軽く一笑に伏しておきました。

実際そんな子はいなかったわけで、何と戦ってるんだオメーは。


男児の母
「だって年長の女の子とかって、知らない子供とかにも(降園後の園庭で遊んでいる子に対して)"そこで遊んじゃいけないんだよー!"とか注意してるの見るし〜こわくて〜」

まあ女の子の方が成長が早いと言われるし、素直で真面目な子は多少はね?しかし

えるしっているか
この男児母こそ「まさにそのタイプ」で、
しかも4月生まれだから自分はクラスでもわりと何でもできて
いろいろおぼつかないクラスのお友達に対して「早くやりなよ!」とか「そうじゃないよ!」とか
「間違ってないんだけど勘弁してやれよ…」という厳しい態度をとっていた

張本人なのだ!

(今も変わってねーな笑)

ナルト食べてしまいそう

2019.05.12

リュウソウジャー見てるよ見てるよ(・▽・)ノ


三月から始まった今年のニチアサ特撮戦隊。

去年のルパパトは基本「起きられたら見る」ぐらいだったのが、最終的には「録画して見る&ダビングして残す」になりましたことよ。


リュウソウはキョウリュウ以来の恐竜モチーフ!
それだけで勝利が約束されかけてるのがずるいですね。
実際始まってみると、すごくギンガマンの遺伝子を感じる〜!


Sさん ちゃんと見た戦隊はいくつかしかないんだけど、その中の好き&好きな要素が込められちゃ そりゃあ期待するなというほうが無理で。


まだ始まったばかりでいまいちつかめない感じですがちょっとずつ馴染んできたね。
戦隊は基本各話完結だったけど、今年はライダーみたいに前後編みたいにやってくのかな。


でっ

Sさんは誰がお好み?え〜悩んじゃうどうしよう〜〜。

赤も元気なイケメンだし緑もやんちゃマシマシだし黒もお兄ちゃんだけど

とりあえず青かな…!
青髪が眩しすぎるメルト君かな…!


それは7話のことじゃった……

ガブティラ…じゃないティラミーゴ
が喋れるようになって、

名前を教え込むピンク「ア・ス・ナ!」
ティラ「ア・ス・ナ!」
桃「わぁ〜!」

青「俺はメルト!メ・ル・ト!」
ティラ「ナルト。」

青「ラーメンの具!?」

ティラ「ソルト。」
青「わざとだろ!」


〜〜〜〜

おわかりいただけただろうか?

ソルト君、なると(食物)のことを「ラーメンの具」と言ってくれたんですよ。
食べ物!?とか練り物!?とかじゃなくて…
「ラーメンの具」


ソルト君はなるとといえばラーメンの具と認識してくれているのです。

これはね、長年ラーメン屋のメニューを見る度に
「ここのラーメンにはなると入ってないのか…」「普通入ってないよ」
というツッコミをくらって、心を踏みつけられてきたSさんにとってはすごく大事なことなんです。


というわけで青推しに決まりました。
(一応暫定)


しかもメルト君公式アカウントでもいつも名前間違えられてるのね…ww

(・u・)<Sさんはいつも 可哀想な子が好きだなあ
(・▽・)<そっそんなこと そっ

「作法」をしる

2019.05.10

幽白舞台化が発表されたからっていうわけじゃなくて前から思っていたことなんですがね。

以下の話は幽白に限らず「実写化」「舞台化」などいわゆる生身の人間による物語表現のメディアミックス全般の話です。


基本的に漫画等※の実写化は「ええカンベンしてくれよ…」と思うタイプです。
※漫画、アニメ、ゲーム等の二次元作品。

同じような人は多いだろうし もっと拒絶反応が強い人、話を聞いただけで嫌悪を感じる人もいるでしょう。
(そういう人はごめんね戻るボタンしてね)

とまあわりとネガティブに警戒して受け取る人の方が多いと思われる中で
「まったく気にならない」「むしろ好き」という人もいることでしょう。


そもそも題材となる作品のリアルさによってハードルは変わってきますけどね。

ナチュラルなリアル人間のまま再現できるようなストーリー、ビジュアルではなくて

リアルではあまり見ない髪型、色、個性的な衣装を具現化しようとする…アニメ漫画しいキャラの格好を再現しようとする…
あるいは超常能力とか必殺技を駆使して戦ったり冒険したりするような…

そういう題材は特に難しいよね…!


受け入れられる/られないのハードルは人それぞれだから無理することはない。
ただそういうの大丈夫かどうかっていう素養は結構 「(アニメや漫画等の他に)どういう表現方法に馴染んでいるか」に左右されるところも大きいんじゃないかな〜と思っています。


(なんと、ここまでがマエフリである。)
 
 
 
戦隊ヒーローとかの「特撮」に馴染んでいる人は、
非現実ファッションのリアル人間がお芝居やってることへの違和感は低減されるのかな。とか


「舞台演劇」に馴染んでる人は、
大袈裟目の演技とか?濃いめの化粧とか?


アニメ系でも昔からミュージカルはあるよね。てにむゅの前からセラムンとか。
赤ずきんチャチャとかりりかSOSとかも舞台やってたよね?しかもそれをたまにTVで放送してたよね(テレ東)
(そういえば特に嫌悪することなく普通に見てたなあ)


そういったいろいろに
触れたことがあるか、馴染んでいるか、好きでなくても存在を認めているか
みたいなところで受け入れ難易度が違ってくるのかなぁなんて思うよ。

その表現媒体ならではのアレンジや空気の違いに賛成できるかという素養を培うこともありそう。


特別思い入れがある作品や、あまりにも酷いやつの場合は別だがな!!!

【PQ】ナチュラルに一人爪弾き

2019.02.04

なんか自分探しみたいな話題して別に深刻に沈んでるとかじゃなくて普通に通常通り運行で全然関係ない脳天気な話に戻ってもーしわけないんだけども


おデコ……

いいよね……!!


「前髪センター分けロング」にめっぽう弱いSさんですが
「あの子」がそうだからそれが好きなのか、それが好きだから「あの子」が好きなのか

これもまたニワトリピヨピヨだよねー!


というのも最近おもむろにスイート♪PQを見返していて
ビート加入後ぐらいまできたんだけど

やばいわ
やばいとかもあんまり多用しない言葉だけどほんとマジやばいわ 語彙


なんかね眺めてるだけで幸せになれる。見た目が好みすぎる。
中身もね。中身は改心後より改心前が至高なんだけどね。

改心後「やっかましいわ!」言ってくれなくなったの悲しい〜。
悪から改心したPQは「悪い頃の方が魅力的だった」てなるのが多いですが
ビートちゃんに限っては「エレン」の変化は少々残念だがビートちゃんが良すぎるので許しているとんでもない贔屓ぶりである。


ムーンライトさんは別格で好きなんだけど性癖的な方面で大好きすぎるよビート&セイレーン…!
改心後エレンも嫌いじゃないけど「セイレーン」が呼びやすいので改心後もそう呼んでしまう。

あと「姿や呼び名が複数あるキャラ」も好きだよな自分…。ハァ好き

肝試し回の浴衣姿見てたらなんかすごく…良い。
髪型と服装でアンナさん思い出したね、恐山アンナ。
おデコ…
というかマンキンはおデコの宝庫だ。アンナ葉ハオシルバ。など。幸せかよ
関係ないが今度発売なるフィギュアは予約済みだ>葉とハオ


とにかくビートちゃん見てると幸せ。

メロディリズムの関係性も好き。
スイート♪って結構「あえて意表をつく」ことをした作品だと思ってたけど改めて見るとメロリズはかなり王道というか黒白意識してるところが強いコンビだよね。
そこにハミィとセイレーンが加わってはぁ〜完璧

ハミィがアホの子だけど無能ではなくて実はすげぇちゃんと仕事してるのにびっくりした。
キャンディとかペコとかは見習うべき。

ハミィ好き。可愛いし声もいいし純粋な言動でいろいろ泣ける。
歌は別人が担当されてたのは そりゃ余程歌うまい設定だもんなとマクロス的に思ってたけど
三石さんが歌があまり得意ではないらしいと噂にきいてそんな事情もあったのかと今更。


はぁ本当にスイートの3人とハミィと妖精は良い!

ページ移動