記事一覧

【PQ】知識じゃなくて知恵

2018.02.19

はぐPQ!


◆天使ことさあやちゃんがQュアアンジュに

はむはむハリーがいけめんだった!!!
イケメン姿に変身するとは聞いていたがめっちゃイケメンやーん!しかも声まで変わってるやーん!
よい目の保養。チャラリート君と絡ませるお姉さんが続出しそうだが。

ハリーは元々いた世界ではどんな立場だったのか気になりますよね。
もともとイケメンチェンジできたのか。こっちの世界にあわせて変身したのか。はぐたんとの関係は。

しれっとプリハート全部で4つあるっていいましたね!
(そんなもの持ってるということはやっぱりハリーは一般ネズミだったわけではないのね?)

今わかってる三人の他に追加戦士が一人あるということが決まったわけですが
「三人になったところでいったん仲間探しをやめてしまう」理由はちゃんとあるのかなー気になる。
そして追加されるのは誰なのか。バイト戦士がいいなとかはぐたんが育つ または元の世界で元々PQだったのでは などいろんな意見が飛び交っていますよー。


さあやちゃんは一人でクラスのいろいろを背負っていて、
都合よく利用されちゃってる感じだったら悲しい。
クラスの子らにそこまでの悪意は感じなかったけど気をつけなね〜。
あと みんな「サーヤ」って呼ぶけどどちらかというと個人的にはのばさないで「さあや」って呼びたい。


「委員長と話してるんじゃないもん」という台詞よかった。
お母さんお母さんって押しつけられるのは云々って話題になったばかりだけど委員長だって一緒。委員長だからクラスのみんなのことやるの当然とか 委員長だから委員長らしくしなきゃとか自分で枷はめるのもよくない。


そんなわけで知恵のPQ誕生!
決めポーズ大変そう!

【18冬】ずっと探していたfriend

2018.02.10

はきゅう・ほうしん演義の三話をみたよ!


楊ぜんさん登場回!


開始1秒にしてSさんの感想「えぇ〜…」


楊ぜんさんの正体についてあらかじめにおわせておくのやめてくれないかな。そして心を預けられる(笑)人を探してる感じ前面に押し出すのやめてくれないかな。
というか初っぱなから太公望に「この人になら心を預け(笑)られるかな?どうかな?いけそうじゃない?」って滅茶苦茶期待してるの本当にやめていただけないか。


楊ぜんさんは天才だけど孤独で。誰にも心を預け(笑)られなくて。
でも本当は誰か心を預け(笑)られるひとを求めていた。
しかしそれは本当にトップシークレットだから 表向きは完璧に完璧な天才道士だから。そう簡単に「この人はどうかな?チラッ」なんてしたりしないよ。
あれだけ強くて美人でプライド高くて 主人公よりも主人公ぽくて ちょっと鼻につくところも含めて 自他ともに認められている超人
には実はこんな秘密が…!こんな脆い面が…!!
ってなったのがよかったのにぃぃ

そうやってずっと強がって生きてきたけどスースと一緒に戦ってきて彼の器やら懐やらに触れて心を打たれたからこそ最終的に心を預け(笑)られるようになったわけであって……

太公望の魅力も 彼への信頼も 説得力がぺらっぺらな状態で最初っから「この人になら〜」とか言っちゃってるのただのホモじゃん


よく知りもしない人に期待しすぎだよ楊ぜんさんん。あとポエムチックで恥ずかしいからやめて。


前アニメの詳細は忘れたけどここの(楊ぜん登場回での関所突破)は
なんだかよくわからないアレンジをされていたような覚えがあるので
今回は 流れは漫画版通りやってくれたのはOKだった。

しかし唐突に出てくる薪売りwww
あと半裸サービス。(漫画でもだけど)


玉鼎真人とのシーンはいつでも涙無しには見られないなあ。。。
だからこそこんな「美味しいところだけ切り出してチラ見せ」でやられたくねえぇー!


武成王まわりの感想書く文字数がなくなってしまったではないか。

全体的にいえることなんだけど
なんでも回想形式でやるのやめていただきたい!!


あとよく見たらOPの映像、ほぼ本編からの使い回しだな!?!?

キラピカとかボナペティとか

2018.02.07

どうでもいいがとある場所で「ピカリオ」で検索すると「クラピカとレオリオ」がヒットするんじゃが…ちくしょう…連載再開したからってっっ
変な気ぃきかせないでストレートに検索してくれ…!

黒樹だったり ジュリ男だったり ピカリオだったり リオだったり ワッフルだったり
いろんな姿と名前があるうえに、リオとかジュリオはよくある名前だし、Qュアワッフルは俗称だし、黒樹ならまだ特定しやすいかもしれないけどわしは黒樹じゃない姿のやつを見たいんじゃよっっ
というわけで
一番 目当てのものにたどり着きやすい可能性がある検索ワードが「ピカリオ」なんだわよ。
本当検索しにくいなあいつ…!
あっどこでなにを検索してる?というのはさておきだ(・▽・)ノ


検索しやすさ大事よね。以前誰かがいってた気がするけど
死々若は唯一無二なネーミングすぎるし、若様って呼んでおけば埋もれるのも楽だし、
鈴木はあまりにも鈴木けど 美しい魔闘家っていえばほかの鈴木が当たりようもないし、ピエロだけど。
二人とも素晴らしいよ。みんなもっと見習うべきだよ。


お笑い芸人とかも最近一般名詞みたいなコンビ名多すぎて お前等本当にそれでいいの?自分の名前として誇りが持てるの?と思ってしまうよ。
TVの食レポコーナーでレポーターが「食いしん坊の〇〇」って紹介されていて、「食いしん坊」ってのがその人のキャッチコピーなのかコンビ名なのかわからなかったものよ。

話が逸れすぎたけどピカリオください。漂白後の人間態がいいです。

【PQ】はぐまた

2018.02.04

新しいPりQュアがはじまったぞー!
フレフレみんな!ハグっとPQよろしくね!


日本人はハグとか言わねーから。
(だいなし)


キャラデザ可愛いと思います。また線が多い系ね。描くの面倒くさい。
いわゆる大きなお友達がママブヒィとか言い出すんだろうなぁ嫌だなぁ。
子育て系女児アニメは昔からよくありますが個人的には昔から食指が動かない。
さらに、いろんな職業体験みたいな要素があるみたいだけど、どんな風になるのだろう?
働く子持ち女性 的な。
現代のPQだからきっと ステレオタイプにとらわれない爽快な回答を示してくれると期待するけどさぁどうなるかな!


そんで第一話見た感想

OPがジャカジャカハイテンポでやかましい系じゃなくてよかった。のんびりというかゆったりしてる方がいい…歌詞とかわからんしこんなん誰が歌うかよってなる。
しかしEDはハイテンポで歌詞とか誰が覚えられるんだよ系だった。

主人公は前髪斬るの失敗したみたいな頭してるなと思ったら本当に前髪斬るの失敗してた。全国のよいこが真似して斬らなければよいが…。

妹がしっかり者系だった。父親ががっしり体型だった。


めちょっくって何よ…

敵組織が会社でびっくりした。
キラプリは敵組織の全容も目的も全然わからないまま進んだけど今年はまだマシかな?
チャラ男兄さん見た目がよい。良い。

ハムスターも人間態はイケメンらしいが声は女性声優さんのままなのかな。どんなイケメンボイスを出してくれるというのか。
さらっとドデカいミルクを取り出したり、馬車馬のように大五郎の乳母車を引いていたり、わろた。


サーヤちゃんが転入生やはぐれものに優しいのは、学級委員だから気にかけてやるようにと先生に言われたんだろうなぁとか…
黄色がボーイッシュ系だったり変身後の熟女感が高かったりかと思えばパワー系だったり どういうキャラになるのか想像つかなくて楽しみです。


チャラ男がチャラチャラだけどただの馬鹿DQNじゃなくて
組織の目標とか理解してるし、積極的に仕事に取り組むし、プリキュアだと?まかさ新しいクリスタルが云々〜とかちゃんと何かを理解してるし、
わりとちゃんとしててえらいと思いました。
他の敵幹部も期待が寄せられますの。


そんなわけで、
去年よりずいぶん落ち着いた気持ちで見ていられる第一話だったよ!\(^0^)/

長髪美形が好きです

2018.02.03

情緒不安定だから ロン毛が好き…ロン毛野郎が好き… って発作的に泣いてる。(よくある)
長髪イケメンが好き… 青か黒だともう最高すぎる…

特に理由がない長髪 最高すぎかよ…
理由がある(髪を伸ばしている/切らない事情がある)長髪もたまらないけど
別に男キャラだから普通に短髪でもよいところを 特別な理由もないのにロングヘアーな野郎 たまらんやろう…
男キャラ多い作品で「一人ぐらいロン毛混ぜとくか」っていう理由のロン毛キャラ(キャラの生い立ち的にロン毛な理由はないけど製作サイド的な理由でロン毛なキャラ)はだめね。養殖ものよね。まあ食べるけどね。もぐもぐ

だいたいロン毛野郎のロン毛は美しさの象徴よね…
俺はメンクイなんだ。
愛でたいよね…慈しみたいよね……。

ただロン毛なだけじゃなくて髪型を変えてくれるロン毛野郎はすごくよいロン毛だよね…
ロン毛である自分をものにしてるというか。ただのキャラデザ的に用意されたロン毛ではなくて ちゃんとロン毛な自分のロン毛を活用しているロン毛野郎 いいよね。

(基本的に勢いに任せて発言しているのでこまかいことは気にしないでくれ)


それもこれもジュリ男(ピカリオ)のことがまだまだアツいっていうのと
ついに封神演義2話を見まして。次回楊ぜんさんが出てくるってんで動揺を隠せないでいることが発作の原因なのだよ。
絵は良いんだ…絵は最高に良いんだ…絵だけは…絵しか……うっ頭が

ページ移動