記事一覧

2019.07.20

「世間では渦の話題で持ちきりに違いない!」
などとウズウズしていた日に実際は

とんでもなく凄惨な事件が起きてしまいましたね…。


謹んで哀悼の意を表しご冥福をお祈りするとともに、関係者様の被害が一日でも早く癒えますように。
 
 
 
―――事件の話題がつらい人は今日のところはおひきとりください――― 
 
 
人的被害もおぞましいほどだけど、さらに物的損失もこれとんでもないことになるのでは…。
「第一スタジオ」の他に本社、第二スタジオなどあるとはいえ、ここにあったものはまず確実に失われましたよね。


便乗した変な募金にのせられないように注意深く行動しようという呼びかけもあります。
正式なのがでるまでのあいだ、少しでも利益をあげて貢献したいなら、コンテンツを購入するなどがよいとか。
そうなんだけど、
今はどうしたって 作品を見ても何でも連想してしまうから、きついですね。
そんな人はとにかくいったん情報から離れて平静を取り戻しましょう…。


ガソリン40Lて正気の沙汰じゃないですよ。
普通の油と違って爆発力がとんでもないらしいじゃないですか。

しかし恐ろしいのがそんな事件を起こした本人が
すごく計画的に準備していて
いまのところ反省もしていないような。
思ってたよりとんでもないことになってしまったーという後悔とかしてるようには
感じられないのが恐ろしい。

これが、本当に君がやりたかったことなのか。想定通りなのか。なんならもっと酷くするつもりだったのか。


身柄確保時「パクりやがって」などと言ってたそうですが
どうせだいたい思い込みの言いがかりだし…
仮にそうだったとしてこんなことをしていい理由にはならない。

あと報道では「盗まれたと言っている」とか言ってて、
なんか違うというか、パクる→アイデアを盗むだから盗みなんだけど、「盗まれた」だけだとなんか伝わりにくいというか、合ってるちゃ合ってるけど間違ってない?違和感ない?とそわそわします。


私はアニメや漫画が好きですけど
このような事件、当然そういうの関係なく
とにかくつらい。恐ろしい。

しっかり厳しく罰されてほしい。動機とかをきっちり解明してほしい。


ただでさえあちこち天災でえらいことなってるのに人災まで起こすなー!!ばがー!!

気になってウズウズするわ

2019.07.17

今年の直木賞を受賞した作品のタイトルが「渦」ってんだって????
表紙もまあ随分デカデカと渦巻いているじゃないか!


病で反応しましたとりあえず買おう。ちょっと待て変換、やまいじゃないよ!秒だよ!
渦は病気ではなく信条です…!(手遅れ感)

もう売ってるの?本屋いったら「ナオキも絶賛!」てPOPつきで平積みされてるの?
むしろ受賞するまでなぜ気付かなかったっていう。もっと研いでいこうぜ渦センサー。

そんなわけで渦グッズの一つとして気になっている。うずうず。


本屋さんにたくさん並んじゃうんです???
たくさんの人が渦を手にしちゃうんです???
たくさんの人が渦について語っちゃうんです????
いまごろTVのニュースでもTwitterのトレンドでも人々が口々に「渦」と!
一般の方々はもしかしたら普段あまり発音することが少ないかもしれない「UZU」と!
口々に!!


やったー!
嬉しい渦!楽しい渦!(※語尾)


さて肝心の中身はどんな渦っぷりなんでしょうかねぇ…。
タイトル詐欺で全く渦的な要素が無かった場合、渦過激派の渦子ことSさんはちょっとぉこっちゃうかもしれないよ???
大丈夫???

求めているのは「隣人のスカートの模様が渦でした」なんて直接的なものではなく
(重要アイテムならそれもよいが)
どちらかというと渦的な概念がテーマになっていることを望みます。

つまり循環、輪廻、
成長性または求心力
あるいは そんな捉え方もあるか!と感心させられるような新しい渦の切り口
を感じさせてほしいな!!!!


それ言ったら「その境地か」といわれたけどどの境地だよ!? 渦的に基本だよ!?!?

あと「渦」なのに「直」木賞wwとかウケてんの私だけぇぇ!?

【DQX】肝試さなくていい!

2019.07.14

DQX!

七夕イベント2019をすべりこみでやった!

ら、

怖い話だった!!!!ちくしょう!!!!


七夕の里の隅にある暗い一本道を進むと暗くてじめじめしてゾンビ系モンスターがうろうろしている古い屋敷が……

その中からアイテム(短冊)を見つけて集めるという内容でした。


こえええよ!ばか!!!

なんで井戸からスミスがこんにちはしてるんだよばか!!
なんでそこかしこに人形が置いてあるんだよ、目ぇ光ってんぞこら!
なんなんだよこの地面の、墨…をぶちまけたような跡はぁぁぁ

なんでワラタローが木に打ち付けられてるの、どうしてその隣にこんにゃくがぶらさがっているの。
なんか大量の目玉がこちらを見てくるの。
なんなの壁の手の跡は、どうして額が落ちてくるの、今飛んできたのは何。
教えておじいさん、ゼロはなんにも教えてくれないのーー


10000歩譲っていろいろは「肝試し用のために作られたもの」ということで納得してもよい。
モンスターがいるのなんてこの世界普通のことだしね?
こんにゃくなんて明らかに人為的じゃないですか。

だから大丈夫、大丈夫全然こわくないこわくないんだけど座布団んんんん!!

なんだあの座布団!!
一瞬だけ半透明なエルフが座ってたんだけど!?!!?!??!?


最初気付かなくて「ここの座布団座れるww」って座っちゃったじゃないか!!!!!


(・u・)<そんなとこよく座るなあ
(;▽;)<気付かなかったんだようっっっ


えーんえーん!
もう七夕の里なんか行きたくない!


クエストクリア後、もらった短冊に「怖いイベントはもういやだ」と書いて飾りましたとさ。

うっうっ。

ワッショイ

2019.07.13

いつのまにかHULUで本編が配信されていたので

手裏剣戦隊二ン二ンジャー!

を見始めました(・▽・)ノ


とはいえ流し見状態なのであんまりわかってない…。


二ン二ンはキョウリュウトッキュウの映画にチラッと顔見せしてたのとか
リアルタイム時にたまにチラリとしか見てませんでした。


デザインとかは好き(・▽・)ノ
和風モチーフいいね!
歌もアイテムも楽しくにぎやかで元気いっぱいですね。


名前を未だに間違える。
シュリケンジャーとか呼んじゃわない?
ニンニンレッドとか言いたくならない?(正:アカニンジャー)


時間を行き来する話で、「現代」に戻るときに2015を指してて、時の流れを感じた(´▽`)

真面目な話だったんだけどなぜケチャップとかマヨネーズとか

2019.07.10

「主体的である」
とはなんだろうか。自分はそうあれているだろうか。


なんか単純に
自分から積極的にガンガン物事を進めること
という、「動」なことばかりがそれではないと思うのよね。


受け身にならないこと、
人のせいにしないこと
自分の行動に自分で責任を持つことというか

やれって言われたからやった、やらされてる、っていうんじゃなくて
やることを選んだのは自分だっていう「覚悟」を持つこと
だと思うのよね!


いくつかの選択肢をつきつけられたとして
選んだのは 望んだのは 自分。
選択肢が無いような状況だとしても
そういう状況を選んだ、進んだ、のは、自分。

もし直近の状況が自分の意にそぐわないようなことしかできないようだとして「意にそぐわないことをすることを選び責任を持て(自分の気持ちを殺せ)」っていうんじゃなくて、
「いずれこの環境を変えるための通過点として"今はこの状況を受け入れる"ことを自認する」という〜姿勢を〜云々〜


とにかく、言われたからやったという中身空っぽの状態じゃなくて
なんにでも己の意思を伴えという


感じの
ことだと

解釈

…?


いわゆる自己責任ってやつになるんだろうけど
「自分で選んだんだろ?文句言うな!」っていうことじゃなくてー!!
そういうネガティブな使い方しかできないからいけないのよ、ンモー!


人から云々じゃなくて自分で云々って気持ちでやった方がなにかと前向きになれるじゃないか!
自分の意思が全く無いなんて自分の人生を生きてるといえないじゃないか!


そういった観点では、箸の持ち方ひとつ目玉焼きにかける調味料ひとつとっても自分の信念をもって臨むサムライがそれにあたるだろうか。
(なんでもいい、その日の気分だ、っていうのも一つの己の信念だよ)

(そこから、自分と違う人を受け入れる懐の広さに発展していくわけだがそれはまたの機会として)


そうか。
なるほど。


醤油派です!!!?

ページ移動